マガジンのカバー画像

カニヲ行動記録【カニ記】

14
日々の記録の断片をまとめています。
運営しているクリエイター

#ADHD

【カニ記】非定型で生きる∶四角い座敷を丸く掃く、四角を丸い型にはめる

【カニ記】非定型で生きる∶四角い座敷を丸く掃く、四角を丸い型にはめる

自分のことを注意欠陥気味だと認識している。
成人向けのADHD検査をしてみたいとは思っているのだが、これまた注意欠陥による見通しの甘さ、つまり予定のたてられなさ、によってなかなか予約を取れないでいる。困ったことだ。

周囲の人たちにしてみれば、「なぜそんなことをするのか?」と疑問に思われる行動を取ることが多い人生です(現在進行系で)。
自分にしてみればしごく当たり前の行動を取っているだけなので、言

もっとみる
【カニ記】病院嫌いの一族

【カニ記】病院嫌いの一族

祖母も母も私も病院に行くのを渋るフシがある。
祖母は自宅で骨を折るレベルの痛みを経験しても、救急車を呼ぶのを渋った。(しかも10年ぶり、2回も)
母はリンパの腫れをずっと自己治療していたら、その後大きめの病気だったことが発覚した。

身近な二人の姿を反面教師として、私くらいは不調の際にサッサと医者にかかればいいのだが、なかなか足が向かない。
そういう病院嫌いの遺伝子が受け継がれているのか?いや、そ

もっとみる
【カニ記】注意欠陥気味の筆者が減量したいがなかなか始められない。改善策はあるのか?

【カニ記】注意欠陥気味の筆者が減量したいがなかなか始められない。改善策はあるのか?

ツイッターにも書いた内容で、なかなか減量できないという話。ブラウザのタブは、手軽にできる運動や食事管理のTipsで埋め尽くされている。数えてみたらタブが64個開いていた。いくらなんでも多い。
ワーキングメモリーが弱いので、有益だと思ったリンクを開いても、すぐに違うことに気を取られてしまう。そして、せっかくの有益な情報も見るのを忘れる。さらに、もともと注意欠陥気味で、やる気はあるのだが、新しく物事を

もっとみる