
【好感度が低い会話10選】
「自分と話していて楽しいのかな?」
「自分と話していて退屈していないかな?」
「自分ってつまらないと思われていないかな?」
このように不安な気持ちに駆られたり
相手の顔色を気にした経験ありませんか?
僕は楽しい空気感を作りたいので
相手が楽しそうに笑顔でいると安心するし
退屈そうにしていると不安な気持ちになります。
逆に相手が退屈そうな表情をしてると
メンタルえぐられるし逃げ出したくなります。
そこで今回は、
好感度を下げやすい会話10選を紹介します!
①ずっと会話のバランスが極端に偏っている
初対面のときは
どちらかが話して自己開示をして
質問をしていかないと話は広がりにくいので
バランスが偏るのは仕方ない気もしますが、
いつまで経ってもバランスが偏っているのは
聞き手の不満が溜まっている可能性が高いです。
②相手が会話に参加しているか確認していない
相手のリアクションや表情を気にせず
独りよがりに会話を突っ走ってしまうと
「この人は私のことを考えているのかな?」
と自分勝手に話を進める印象を持ちます。
③会話中、何も言わない
うるさくてがさつなのも問題ですが、
沈黙が続きすぎると何も起きないので
自分と相性が悪いのかなと感じさせます。
長い付き合いの関係性での沈黙は
気を許している証拠なので素敵ですが
初対面での沈黙は地獄でしかありません。
④事あるごとに自慢話をする
毎回のように話す話題が自慢話だと
「自分は何を聞かされているんだ」と感じ
地獄のような時間になることが予想されます。
就活みたいに自己PRしなくても
あなたの魅力は溢れ出てるので大丈夫です!
⑤自分の意見がなく相手に全任せすぎる
自分の意見を言わない人は
何を考えているかわからず触れづらくなります。
旅行や食事行くときに
「あなたが行きたいところならどこでも良い」
という気持ちもわからなくもないですが、
何かを決断するってストレスなので
意見を伝えて選択肢を作るのがオススメです!
⑥目新しさがない
人は目新しいものに刺激を受けて興奮します。
関係性が長くなればなるほど
目新しさが無いと退屈になっていきます。
⑦アドリブに弱い
会話は基本的にアドリブなので
いくら話す話題を用意していても
用意した話題以外でも対応できないと
話しがなかなか盛り上がっていきません。
⑧面白いこと言える風を醸し出して面白くない
別に面白いことなんて必要ありません。
相性が良ければ何でも面白く感じます。
ただ「俺、凄い面白いよ」
っていう雰囲気をガンガンに醸し出したのに
いざ話を聞いてみると、死ぬほどつまらない場合
やば〜〜〜い空気になります。
気を張らず自然体に話すのが一番です!
⑨自分がいかに賢いか証明しようとする
これは人にもよると思いますが、
専門用語やビジネス用語を多用する人は
面倒くさそうな印象を持ちプライベートなのに
気が休まらなくて楽しい気分が減少します。
わかりやすく誰でも理解できる
簡単な日本語を使ったほうがストレス無いです!
⑩いつもつまらないと感じている
これは「俺の人生つまらない…」
と思いながら日々生活してる人は
表情や仕草から悪い空気が漂います。
雰囲気から楽しさと幸せ感を滲ませよう!
✔️相手を楽しませるコツ
僕も実際どこかで
つまらないと思われている気がするので
他人のことを指摘できる立場ではありません!
そんな僕が唯一会話で意識していることは
『自分だけは目の前の会話を全力で楽しむ』
これだけは忘れないように会話しています。
楽しそうにワイワイしている人を見ると
元気をもらえるし楽しい気分になるし
自分自身が楽しまないと楽しさは伝わりません!
笑いや楽しい雰囲気は必ず伝染します。
別に面白く話す特別な話術は必要ないです。
自分自身が楽しんで相手に伝染させよう!
いつもコメントやスキ
本当にありがとうございます😊
それが1つのモチベーションにもなります。
これからも
共感した時だけで良いので
スキやコメントお待ちしています。
ーーーーーー
投稿が少しでも良いと感じたら
スキとフォローお待ちしています🙇♂️
僕が単純に喜びます🙌
共感してくれた方の投稿も読みたいので
フォローさせていただくこともあります。
コメントも気軽にお待ちしています。
さらに気が向いたらシェアお願いします🤗
ーーーーーー
※SNSアカウント
【Twitter】
https://twitter.com/shukatsu_kenta
【Instagram】
https://www.instagram.com/kentaroom0310
#仕事 #社会人 #個人事業主 #フリーランス
#経営 #大手 #ベンチャー #マーケティング
#大学生 #働き方 #企業 #起業 #インターン
#人生 #就職活動 #独立 #生き方 #自己管理
#ワークライフバランス #転職 #毎日更新
#職業 #働く #ライター #コーチング #収入
#ビジネス #スキル #ビジネススキル #お金
#コンテンツ #コラム #毎日note #日記
いいなと思ったら応援しよう!
