
【関係性が良くなる会話】
普段、何気なく会話していて
相手の態度が変わったことはありますか?
言葉は思っている以上に影響力があり、
ちょっとした言葉でその場の空気を明るくしたり
元気にしたりすることができますよね。
使うだけで周囲を明るくできたり
元気づけられる言葉って最高ですよね。
言葉1つで関係性って簡単に変わるのに
そのくせ言葉の扱い方は難しく
言葉の取り扱い方は永遠の課題となるものです。
そこで今回は
人間関係が良くなる会話2選を紹介します!
✔️プラスな感情は伝えよう
「今日のご飯、凄い楽しみだった」
「明日の旅行のために今週仕事頑張った」
このような言葉を伝えられたら
きっと男女問わず嬉しい気持ちになりますよね。
僕なら嬉しいです。
でも先程の「」にある言葉って
必ず伝える必要のある言葉ではないですよね。
伝えなくたってご飯は食べられますし
伝えなくたって旅行は勝手に始まります。
しかし、いざ言われたら嬉しい言葉ですよね。
このように伝えなくても物事は成立するけど
伝えられたら嬉しい言葉って多いと思います。
褒め言葉もその1つです。
好き、可愛い、センスある、カッコいい
楽しみ、嬉しい、綺麗、素敵、凄い、尊敬する
別に伝えなくたって関係性は成立します。
なんなら「言わなくてもわかるでしょ!」
みたいな感じで思っている人も多いはずです。
しかし、この感情のせいで
人間関係が壊れた経験のある人も
もしかしたら多いのではないでしょうか?
✔️察してはサボりの始まり
作ってもらった料理に対して
美味しい!と毎回言葉にしていますか?
「美味しいから食べてるんだろ」
「もう付き合って長いんだし良いだろ」
「食べてるんだから言わなくてもわかるだろ」
このように思っている人はいませんか?
きっと料理を作ってくれた相手は
あなたからの「美味しい」
という何気ない言葉を待っているはずです。
言わなくてもわかってよ!の怠けが
相手の承認欲求を少しずつ下げていきます。
可愛いと思った彼女や奥さんに対して
可愛い!綺麗!と言葉にしていますか?
「可愛いと思ってるよ」
「毎日会ってるから変わらないよ」
「恥ずかしいからこちらに言わせるな」
このように思っている人はいませんか?
きっと相手は何回でも何十回でも
あなたからの「可愛い」を待っています(多分)
これは逆も然りで
男女ともに承認欲求はあるし尽きないので
褒められたり好意を素直に伝えられたら
やっぱり気恥ずかしいけど嬉しいものです。
✔️プラスな感情を伝えよう
ただ、ここでも注意点なのは
今まで全然人を褒めてこなかった人が
急に態度な急変して相手を褒め始めると
「なんか媚びてるみたいで嫌だ」
「えっ急にどうしたの?下心を感じる」
と思われる可能性が非常に高いです。
今までの行動と真逆のことを
急に次の日からやられたらビビります。
何か隠し事や企みがあるのかと疑われます。
なので、何かしらの宣言をしてから
素直に感情を溢れさせていきましょう!
例えば…
「最近、素直さって大切だって感じたんだ。
だから少し気恥ずかしいけど素直になるね」
とかとか、理由は何でも良いです。
とにかく「今までの自分とは違う行動するよ」
という意思表示をしっかり相手に伝えましょう!
あと、わざわざマイナスなことまで伝えて
相手に心のダメージを与える必要は無いので
『プラスな感情はサボらずに伝える』
『プラスな感情は恥ずかしがらず伝える』
相手が喜びそうなことを積極的に伝えていこう!
いつもコメントやスキ
本当にありがとうございます😊
それが1つのモチベーションにもなります。
これからも
共感した時だけで良いので
スキやコメントお待ちしています。
ーーーーーー
投稿が少しでも良いと感じたら
スキとフォローお待ちしています🙇♂️
僕が単純に喜びます🙌
共感してくれた方の投稿も読みたいので
フォローさせていただくこともあります。
コメントも気軽にお待ちしています。
さらに気が向いたらシェアお願いします🤗
ーーーーーー
※SNSアカウント
【Twitter】
https://twitter.com/shukatsu_kenta
【Facebook】
https://www.facebook.com/kenta.hikichi.3
【Instagram】
https://www.instagram.com/kentaroom0310
#仕事 #社会人 #個人事業主 #フリーランス
#経営 #大手 #ベンチャー #マーケティング
#大学生 #働き方 #企業 #起業 #インターン
#人生 #就職活動 #独立 #生き方 #自己管理
#ワークライフバランス #転職 #毎日更新
#職業 #働く #ライター #コーチング #収入
#ビジネス #スキル #ビジネススキル #お金
#コンテンツ #コラム #毎日note #日記
いいなと思ったら応援しよう!
