「走る」「歩く」が楽になる!?
こんにちは(*≧∀≦*)
緊急事態宣言の延長が始まりまして、
国民の皆さんの中で、「自粛」という言葉が
浸透し、
あらゆる場面での「自粛」に、ストレスを感じながらも、
理解は深まり、「じゃあ、自粛しつつ色々楽しまないと!」という発想の転換が
自然にできてきてるんじゃないかな~?と、
勝手に納得しております(笑)
昨年春頃の、第一回目の緊急事態宣言の際、
屋外でランニングを楽しむ人達について、
テレビなどで取り上げられ、
何が正解か?という議論になりました(^3^)
マスクを着けていればOK?
外だから、着ける必要は無し!
距離をあけていれば、何でもOK!
などなどです。。
ちゃんとした答えは、はっきりとは言えませんが、
マスクを着けて、一生懸命走っている姿を見ると
密にならない限り、一人二人ぐらいで間隔を十分にとっていれば問題なし!
という専門家の方の意見が、正解に近いのかな?
と、思っております。
さて、僕が所有している資格で
前回、ランニングインストラクターという表現をしました。
正しくは、「ジョギングインストラクター」ですが
取得してから、
スポーツ新聞さん主宰の、スーパー銭湯とのコラボランニングイベントにゲスト出演させて頂いたり、
豪華客船に乗り、世界遺産を旅しながら
船内での運動不足解消などを目的とした、ウォーキングレッスンをさせて頂くなど、
有難いことに、活動の場を与えて頂いております。
基本的には、
「楽に歩く、走るための方法」をレクチャーさせて頂いております。
※息子ですw
本来、人類は、本能として歩く・走ることが大好きでした。
走ることができるようになった小さい子供は、
地面に置いた瞬間、
止まりなさい!というまで、走り続けます(笑)
なんか、楽しいからですね♪
大人になるにつれ、色んな理由
(膝が痛い、体重が増えて重い、肺が苦しい、汗かいて風邪ひくetc)
をつけて、段々歩く・走ることが億劫になり、
遂には普通に歩くことすら、
「しんどいからイヤ!」と拒否してしまう方も
いらっしゃいます(^o^;)
そんな皆様に、スイスイと
楽~~に歩く・走る方法をレクチャーさせて頂いております(*≧∀≦*)
フルマラソンも何度も走っていますが、
その方法を意識して実践すれば、余力を残して完走も夢ではありません♪
その方法とは!!!!!?
また、追々お話させて頂きますm(__)mm(__)mm(__)mm(__)mm(__)mm(__)m
貴重なお時間、ご覧頂きまして、ありがとうございましたm(__)mm(__)mm(__)m