見出し画像

記事投稿の難しさ

最近、本当に読まれる記事を書く事の難しさ
を痛烈に感じている。
NOTEを初めて2か月に満たないヒヨッコの
私が何を偉そうにと思われるかも知れないが
実際に感じているのだから仕方がない。

私は普段、毎日の様に(詩)をUPしている。
それに加えて休みの日には(エッセイ)というか
ふと思いついた時に長めの呟きみたいなものもUPしている。

先週、ただ何となくで書いた
アンパンマンの記事が
クラッカーをもらいPVも普段の1.5倍
スキも過去最高クラスの40overを叩き出した。
自分としては(詩)の方に力を入れているので
嬉しい誤算というか納得できない結果になった。

もしかしたら、詩よりも普通の文面のが
向いているのでは?と調子に乗って書いた
ショートショートは見事に滑った。
それでも20スキを頂き
(詩)よりはやや少ないといった感じだった。
(詩)はだいたい30前後のスキを頂いています。

ただ、かなりの気持ちと
普段の倍以上時間を
かけたにしては、
イマイチの結果に終わった。

この時点で読まれる記事がよくわからなくなり
迷走気味になった。

昨晩、完全に悪ふざけで書いた
バナナの記事が思いの外にスキを伸ばした。
同タイミングで上げた(詩)よりも
明らかに多かった。
逆に(詩)の方はイマイチ伸びず20スキで
止まってしまった。

そこで、今日は自分の過去の事について
長々とした記事をUPしてみた。
これがめちゃくちゃ時間がかかったのに
見事に惨敗。
書き終わった後の読み返しをしている時点で
全く面白くないと思っていたので
当然と言えば当然の結果だった。
ならば上げなければ良かったのだが、
凄く時間もかかったし、もしかしたら
の淡い気持ちからUPしてしまった。

とりあえず、何が読んで貰えて
何が読んで貰えないのかが
イマイチわからない状態ではあるが、
自分が読んで明らかに面白く無いものは
UPしないでおこうと決めた。


自己分析をきちんとして、
何が読まれる文かを明確に割り出し
傾向と対策を立ててnoteを続けて
おられるクリエイターの方は本当に凄いと思う。

自分はそんな事は出来ないので、
今後は出来る限りいいものを
せめて自分で納得できるものを作り
UPしていこうと思う。
PVとスキを意識しすぎるのも
良くないとわかった。
両方とも増えたらもちろん嬉しいのだが、
それを意識し過ぎてしまうと何か変わった事をしようと迷走しよくわからない記事をUPしてしまう。
結果に関わらず自分の書きたかったモノ
読んで欲しかったモノが書けなくなってしまい、
何をしたいのかが分からなくなる。

ただ、(エッセイ)に関しては引き続き
思った事を好きな様に書いてUPしていきます。

こんな感じですが、
これからも頑張っていきますので、
是非、引き継ぎご愛顧の程、
宜しくお願い致します。

追伸
記事投稿が気づいたら100回を超えていたので
しみじみと最近思っている事を記事にしました。