ドイツ語サンスクリット語翻訳練習 リルケ 秋
僕は外国語の勉強は読解がメインですが、ときどき作文をするととても良い勉強になります。
今回、大好きなリルケの秋の詩のサンスクリット訳と日本語訳と語句解説を作りました。
初心者の手触りですが、今回感じたのですが、日梵訳よりも独梵訳の方が、言語の構造が似ているせいか、直訳的な事がしやすかったです。英語も絡めて、今後ともさらに勉強致します。
ご指摘等、なんでもお待ちしています。
原文
Rainer Maria Rilke, Herbst
Die Blätter fallen, fallen wie von weit,
als welkten in den Himmeln ferne Gärten;
sie fallen mit verneinender Gebärde.
Und in den Nächten fällt die schwere Erde
aus allen Sternen in die Einsamkeit.
Wir alle fallen. Diese Hand da fällt.
Und sieh dir andre an: es ist in allen.
Und doch ist Einer, welcher dieses Fallen
unendlich sanft in seinen Händen hält.
サンスクリット訳
रिल्के शरद्
यथा दिवेषु परोद्याणानि म्लायन्ति
तथा पर्णानि पतन्ति पतन्ति दूरातिव
च निषेधेङ्गितेन पतन्ति।
रात्रिषु गुर्वी पृथिवी पतति
सर्वताराभ्यो विविक्ताय।
वयं सर्वे पतन्ति एष हस्तोऽत्र पतति
पश्यान्यांस्तत्सर्वेष्वस्ति।
त्वेकः सोऽस्ति य एतत्पतनमनन्तमृदुं
तस्य हस्तयोर्धरति॥
rilke zarad
yathA diveSu parodyANAni mlAyanti
tathA parNAni patanti patanti dUrAt iva
ca niSedheGgitena patanti/
rAtriSu gurvI pRthivI patati
sarvatArAbhyo viviktAya/
vayaM sarve patanti eSa hasto 'tra patati
pazyAnyAMs tat sarveSvasti/
tvekaH so 'sti ya etat patanam anantamRduM
tasya hastayor dharati//
長歌訳
ライナー・マリア・リルケ、秋
葉ぞ落つる 落つる恰も 彼方より 然ながら遥か 遠き天 萎み枯れ行く 園のごと 否む身振りで 葉ぞ落つる 夜毎に重き 地の球の あらゆる星ゆ 独り落つ 我等皆落つ この手落つ いざ見廻らせ 落ち行くは げに遍はし しかすがに 一人坐して 果てし無く 柔ら柔らに 柔らかに 落ち行き散るを 真手にぞ受くる
口語訳
ライナー・マリア・リルケ、秋
葉群が落ちる、遠くからのように落ちる、
まるで空で遥かな園が萎れるように。
葉群は拒む身振りで落ちる。
そして夜、重い地球が落ちる、
全ての星から孤独の中へ。
私達は皆、落ちる、この手が落ちる。
そして周りを見よ、落下は全ての内にある。
だがある者がこの落下を
果てしなく優しく両手に受け止める。
(語句)
zarad f. Herbst 秋
yathA adv. wie ~ように
diveSu diva n.Lok.pl. Himmel 天
parodyANAni 複合語
・para adj. fern 遥かな
・udyANAni udyAna n.Nom.pl. Lustgarten (昔の)遊歩庭園
mlAyanti √mlai 3.pl.pres. welken 萎れる
tathA adv. so そのように
parNAni parNa n.Nom.pl. Blatt 葉
patanti √pat 3.pl.pres. fallen 落ちる
patanti 〃
dUrAt dUra n.Abl.sg. Weite, Ferne 遠さ
iva adv wie ~ように
ca konj. und そして
niSedheGgitena 複合語
・niSedha m. Verneinung 拒絶
・iGgitena iGgita n.Instr.sg. Gebärde 身振り
patanti √pat 3.pl.pres. fallen 落ちる
/
rAtriSu rAtri f.Lok.pl. Nacht 夜
gurvI guru adj.f.Nom.sg. schwer 重い
pRthivI pRthivI f.Nom.sg. Erde 大地、地球
patati √pat 3.sg.pres. fallen 落ちる
sarvatArAbhyo 複合語
・sarva adj. all 全て
・tArAbhyo tArA f.Abl.pl. Stern 星
viviktAya vivikta n.Dat.sg. Einsamkeit 孤独、Reinheit 純粋
/
vayaM aham pron.1.Nom.pl. wir 私達は
sarve sarva adj.m.Nom.pl. all 全て
patanti √pat 3.pl.pres. fallen 落ちる
eSa etad pron.m.Nom.sg. dieser これ
hasto hasta m.Nom.sg. Hand 手
'tra atra adv. hier, da ここ
patati √pat 3.sg.pres. fallen 落ちる
pazyAnyAMs サンディ
・pazya √dRz 2.sg.impv. sehen 見る
・anyAMs anya adj.m.Akk.pl. ein anderer 他
tat tad pron.n.Nom.sg. das それ
sarveSvasti サンディ
・sarveSu sarva adj.m.Lok.pl. all 全て
・asti √as 3.sg.pres. sein ある
/
tvekaH サンディ
・tu ind. aber, doch しかし
・ekaH adj.m.Nom.sg. ein 1
so 'sti サンディ
・so saH pron. m.sg.Nom. それは
・'sti asti √as 3.sg.pres. sein ある
ya yaH relative.pron. m.sg.Nom. それは
etat etad pron.n.Akk.sg. dieses これ
patanam patana n.Akk.sg. Fall 落下
anantamRduM 複合語
・ananta adj. unendlich 果てしない
・mRduM mRdu m,n.sg.Akk.→Adv. Milde 柔らかさ adj. sanft 柔らかい、穏やかな
tasya tad pron.m.Gen.sg. der 彼
hastayor hasta m.Lok.du. Hand 手
dharati √dhR 3.sg.pres. halten 支える
//