![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31285498/rectangle_large_type_2_02adda9bf0cdb437f756088de9d5f001.jpg?width=1200)
「思い込み」とは恐ろしい( 一一)。
皆さんは何か「こだわり」ってありますか?
「毎朝のコーヒーは欠かせない」とか、
「トンカツにはソースでしょ!」とか、
「大事なプレゼンの日には勝負ネクタイ」とか…。
よくよく考えてみると、結構あるかもしれませんね。
個人的な意見ですが、経営者の方や「仕事ができる」と評価されるような方って、何かに人並み以上の強いこだわりがある方が多いように感じます。
普段つけている腕時計の話を始めたら止まらないとか、
好きな戦国武将の話でご飯三杯は行けると豪語するとか、
方針に悩んだときには決まったルーティーンがあるとか…。
こういった行動は、多かれ少なかれ誰にでもあることだと思いますが、「この人、スゴイな」って方は、「想いの力」をすごく信じているんだろうな、と感じます。
「世の中に絶対はない」はずなのですが、「想いの力」で、少しでも「絶対」に近づけようとする執念が、成功の扉を開くのかもしれませんね。
ーーーーーーーーーー
このような話の後で、恥ずかしいのですが、私は自分で「こだわり」は少ない方だと思っていました。
今は「noteの投稿」がありますが、日々のルーティーンは、あえてつくらないようにしています。
理由…はないのですが、なんか「怖い」って思うんです(>_<)。
余談ですが、私が使う柔軟剤は、よく販売中止になります(笑)。
「あれ(;゚Д゚)なくなってる?」
で、違う商品を使いだすのですが…
「えぇ、またなくなってる?(;一_一)」
ということが、たびたび起こります。
…マイノリティ?(;'∀')
ーーーーーーーーーーー
…話を戻しますが、そうやって「自分にはこだわりが少ない」と思っていたので、他の人の「こだわり」が理解できないと思っていました。
よって、「こだわり=偏り(バイアス)」だとして、結構「バイアス」に関する記事を書いてきたように自分では感じています。
ですが、この考えもまた「偏り」だったりするということを、私はすっかり失念していました( ̄▽ ̄;)。
私にも自分で自覚していなくとも、いくつもの「こだわり」があるんだと思います。…というか、そう思うことがあったので気づいたのですが(笑)。
ま、「こだわり」ではなく「思い込み」だったのですが…あ、急に言いたくなくなってきました(;・ω・)。
とはいえ、ぼちぼち記事も終盤で、書き直す手間が惜しいので進めますが、私、正直、自分の記事にコメントいただけるはずがない、と思い込んでいた節があります(笑)。
なので、みっともない言い訳ですが、コメントに気づかず放置をしておりまして、いろいろ反省です_( _´ω`)_。
書きっぱなしにせず、もう少し見返す頻度も増やして、今後の記事の内容の向上に努めたいと思いました。
というわけで、今回の投稿は以上ですが、今から自分の記事を見返してきます。
皆さんのnoteにも、気づかないうちにコメントやスキが追加されているかもしれませんよ?(同士求むw)
…これね、自己分析ですが、自分のことをもっとスキになったら、じっくり見返せる気がします。
まだまだ、ですなー('ω')。