エコノミストから学ぶ「ウクライナ戦争」の経済的帰結:日本経済新聞 No.27
楽しく経済学を学び、社会を理解する💖
世の中の動向を推察して、いまの私が
やるべきことを見出していくために🔥
はじめに
この投稿は
私がもっと経済を学び、詳しくなることで
世の中の動向を理解できるようになりたい🌈
と思う気持ちから取り組んでいきたいと
考えている記事の内容になる📝
それは、日本経済新聞シリーズである
私もまだまだ浅学非才な身であり
もっと世の中の動向について
知らなければならないと思う
この記事では、私がこの新聞を読んで
思うことや考えたこと
そして、学んだことをまとめていきたい❤️🔥
厳密な引用をしっかり行い
記事を参考にしながら
私の見解も添えて、述べていくことにする🍀
ロシアとウクライナの紛争が経済に与えるインパクト
歴史においても戦争と経済の動向は
密接な関係にあると思う
現在進行形で、ロシアとウクライナの紛争が
継続しているなかで、その影響は
徐々に私たちの生活まで及んでいるかもしれない
今回の記事では、エコノミストの分析から
この紛争が及ぼすインパクトと終結について
一緒に理解を深めていけたらと考えている
今回の投稿を作成するにあたって
参考にした記事は、以下である📰
引用した記事を読んでみて
いかがだっただろうか?
経済学的な視点からこの世界秩序の
影響を分析していきたいと考える
関連する国家の対ロシア制裁もあり
エネルギーや食糧価格は高騰している
この経済の歪みによって景気悪化と
インフレが併存するスタグフレーション圧力が
世界で高まっているということは
以前の投稿から述べていることである
経済協力開発機構(OECD)の見解より
ロシアのウクライナ侵攻後の1年で
世界の成長率は1%低下し、物価は2.5%上昇する
という経済動向の予測がされているようだ
日本でもエネルギー価格高騰と円安で
交易条件の悪化が加速し
実質賃金や1人当たり実質消費に
下押し圧力が増しているということも
他の記事で取り上げたトピックである📝
エネルギー価格の高騰が継続してしまうと
景気後退、中期的な成長率低下のみならず
経常赤字が持続してしまう懸念もあるとされる
このような財市場だけでなく
貨幣や通貨と言った金融サイドにも
その乱れは生じているのである
もしかしたら、金融体制までも
変わってしまうことも否めないだろう
このような大国の経済が
どれだけ世界経済および日本経済
そして、私たちの生活に影響を
与えているのか、ということを
今一度、考える機会と捉えて
自分自身の最適な行動に
つなげていくことが賢明だろう💗
最後までご愛読ありがとうございます💖
あくまで、私の見解や思ったことを
まとめさせていただいてますが
その点に関しまして、ご了承ください🙏
私のnoteの投稿をみてくださった方が
ほんの小さな事でも学びがあった!
考え方の引き出しが増えた!
読書から学べることが多い!
などなど、プラスの収穫があったのであれば
大変嬉しく思いますし、冥利に尽きます!!
お気軽にコメント、いいね「スキ」💖
そして、お差し支えなければ
フォロー&シェアをお願いしたいです👍
今後とも何卒よろしくお願いいたします!