変えられるのは、自分の言動だけ💎
私もつくづく思うことですが
自分の課題と他人の課題を
しっかりと分離することは
大切な考え方なんだなと感じます
自分ができることは何で
できないことは、何なのか?
を考えることですね👍
究極を言えば、語弊もありますが
「他人は変えられない
そして、他人は変わらない」と
思っていても損はないでしょう
また、他人が変わる時間を
待っているほど、こちらも
時間に余裕がないのです
だからこそ、すべての考え方の
ベクトルを自分に向けて
行動していくことが大切であると
思っています
そして、このような考えを持つと
相手が変わっていなければ
自分が成長、そして変化できていない
ということになってしまいます
これは、あくまで私の見解ですが
読書インプットを通して
私なりに帰結した考えでもあります
裏を返せば、とってもポジティブな
イメージになるかもしれません💖
要するに、自分が変化を恐れず
常にアップグレードし続ければ
必ず良い結果が待っているでしょう
具体的には、自分の言動を変えることです
話し方、聞き方、連絡の仕方、敬語
対応、マインドセット、言葉遣いなど
自分のすべての行動を
変えていくことで、他人にも
インパクトを与えられるかも
しれないということです
結局、自分が思ったような
そして、都合が良いような結果に
ならなかったときは
その原因は、すべて自分にある
ということです
このような考え方を持っていたら
もしかしたら、他人に流されず
自分の軸で、生きていけるのかも
しれないなと感じたので
この記事を書きました📝
最後までご愛読ありがとうございました!!