英語で学ぶ楽しい世界史 No.23
世界史を学べば、学ぶほど
世界を旅行したいと思い
英語の必要性を感じる🧡
はじめに
この「英語で学ぶ楽しい世界史」
シリーズに関する投稿に関して
数点ほどご留意いただきたいことが
あるため、まとめさせていただく🙏
1.英文、および日本語訳は
あくまで私のリスニングによる聞き取りと
それに基づく日本語訳であること
実際の内容とは表現の違いや
誤植が生じる可能性がある点を
ご留意いただきたい🙏
2.世界史の専門家ではないこと
世界史は好きな科目であり、学習しているが
決して専門家ほどの知識はない
表現や内容も正確とは断言できないため
間違い等があれば、ご指摘いただきたい
3.あくまで、私個人の学習の一環である
これは、私個人の英語学習の一部であるため
重要語のまとめなども取り入れていく
また、太文字でも強調や
絵文字が入っている箇所は
英語学習につながると思ったところである
そのような点を意識して
読んでいただけたら幸いである💗
4.使用教材の音声や内容に沿った
学習や投稿を進めていく
その他の教科書とは、進め方が異なる
可能性があるが、ご理解いただきたい
5.収益化は絶対にしない
この記事は、上記でも述べたように
私個人の学習であり、教科書の内容を参考にしている
この関連の記事は、無料で公開することを
いまここに約束しておく
以上の点を、何卒ご理解いただきたい
わかりやすい英語を通して
好きな教科である世界史を学びたい
そして、この関連記事をご覧になった方の
英語学習や世界史の理解だけでなく
その素晴らしさが伝わったのであれば
大変冥利に尽きることである💗
Chapter 3-7
Medieval European Universities
中世ヨーロッパの大学
The first European university was established
in Bologna to teach law.
ヨーロッパ初の大学は、法律教育を目的としてボローニャの地に建学された
Men from all over Europe came to study.
ヨーロッパ中から学生がここに集まった
In northern Europe, the University of Paris
was the first university founded.
一方、北ヨーロッパでは
パリ大学が最初に発足した
In the late 1300s, students and teachers left Paris and started their own university at Oxford, England.
1300 年代後半に入ると
パリを離れた学生と教師がイングランドの
オックスフォードの地で新しく大学を始めた
Popes and monarchs believed that founding
universities was an honorable enterprise,
so by 1500 there were some 80 universities around Europe.
ローマ教皇と国王らは、大学の建学は
名誉ある事業であると考えていたため
1500 年までにはヨーロッパ中で
約 80 の大学が存在していた
Students studied what were called the liberal arts at that time: grammar, rhetoric, logic, music, astronomy, arithmetic, and geometry.
学生たちは
「自由 7 科(リベラルアーツ)」と呼ばれるもの
つまり、文法学、修辞学、 論理学、音楽、
天文学、算術、幾何学を学修した🧡
Instructors lectured by reading basic texts
and providing explanations.
教師は基本的なテキストを読み
その解釈を与えることで講義を行っていた
Four to six years later, students took
an oral examination in order to
earn a bachelor of arts degree.
そして 4 〜 6 年後、学生は
学士の学位を得る目的で口述試験を受けた
Further study could lead to a master of arts.
それ以上の教育を受けると
修士に達することができた
After 10 years or so, a student might earn a doctor of theology, law or medicine degree.
さらに約 10 年後には
神学、法学、医学の博士号が得られた
Of all subjects, theology—the study of Christianity—was the most highly regarded.
すべての学科の中でも、神学
言い換えれば、キリスト教学が
最も高く評価されていた
This involved the philosophical system called scholasticism, which tried to show that faith was in harmony with human reason.
神学には、スコラ哲学などの哲学大系が
含まれており、それは、信仰が人間理性と
一致することを論証しようとしていた
Its aim was to harmonize Christian ideas
with the works of Greek philosophers
such as Aristotle.
スコラ哲学の目的は、キリスト教の理念と
アリストテレスらのギリシア哲学の作品を
調和させることであった
The logical method of theologian Thomas Aquinas, for example, concluded that without faith, reason could only reveal truths about the physical world, but not about the spiritual world.
たとえば、神学者トマス・アクィナスの
論理学的な方法論によれば
キリスト教信仰がなければ
理性はたとえ物質的な世界の真理を
明らかにすることができたとしても
精神世界を解明することはない
と結論づけていた
William Ockham continued the study
of the relation between reason and faith.
ウィリアム・オッカムは
理性と信仰の間の関係を研究し続けた
His study resulted in Ockham's razor,
which says that when dealing with opposing theories, the preferred explanation is the one that is simplest.
彼の研究は「オッカムのかみそり」という
哲学上の原則に至った
この原則は、相対立する理論を論じる場合には
最も単純な理論が選ばれるべきだ
というものである
This became the foundation for the scientific method.
その原則は、近代科学の方法の基礎となった。
覚えたいフレーズ
honorable enterprise 名誉ある事業
rhetoric 修辞学
geometry 幾何学
logical method 論理学的な方法論
reveal truths 真実を明らかにする
the foundation for ~の基礎となる
最後までご愛読ありがとうございます🌈
あくまで、私の見解や思ったことを
まとめさせていただいてますが
その点に関しまして、ご了承ください🙏
私のnoteの投稿をみてくださった方が
ほんの小さな事でも学びがあった!
考え方の引き出しが増えた!
読書から学べることが多い!
などなど、プラスの収穫があったのであれば
大変嬉しく思いますし、冥利に尽きます!!
お気軽にコメント、いいね「スキ」💖
そして、お差し支えなければ
フォロー&シェアをお願いしたいです👍
今後とも何卒よろしくお願いいたします!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?