アジア経済圏と国際協力体制の動向:日本経済新聞 No.34
経済の動向を理解することは
私たちの社会について詳しくなること🌟
毎日のアウトプットが
必ず将来につながると信じて💛
はじめに
この投稿は
私がもっと経済を学び、詳しくなることで
世の中の動向を理解できるようになりたい🌈
と思う気持ちから取り組んでいきたいと
考えている記事の内容になる📝
それは、日本経済新聞シリーズである
私もまだまだ浅学非才な身であり
もっと世の中の動向について
知らなければならないと思う
この記事では、私がこの新聞を読んで
思うことや考えたこと
そして、学んだことをまとめていきたい❤️🔥
厳密な引用をしっかり行い
記事を参考にしながら
私の見解も添えて、述べていくことにする🍀
アジア経済圏の関係性について
私たちは、アジア経済圏の影響を
大きく受けている
食料品や衣服など、普段の生活を
送ることができているのも
アジア経済の恩恵とも言えるだろう
近年の経済動向を考えると
この成長が著しいアジア経済圏を
しっかり理解することは欠かせないと思う
今回の記事では、アジア経済圏において
非常に大きな影響力を持っている
シンガポールという国に焦点を当て
アジア経済圏における国際協力体制について
一緒に学んでいけたらと思う💛
今回の投稿を作成するにおいて
参考にした記事は、以下である📰
シンガポール首相、米主導の経済枠組み「参加」
TPPは中国加盟支持
引用した記事を読んでいただいて
いかがだっただろうか?
内容を整理していきたいと思う💖
日本経済新聞の単独インタビューより
シンガポールのリー・シェンロン首相は
米国が主導するインド太平洋経済枠組み
(IPEF)への参加を明言すると同時に
中国の環太平洋経済連携協定(TPP)加盟も
「歓迎する」という見解を表明した
また、ロシアのウクライナ侵攻に関しては
「アジアの秩序にも当然影響を及ぼす」と摘し
法の支配の重要性を強調したそうである
上記の見解に対して、私も同意する点が多い
なぜならば、今後のアジア経済の安定と
より一層の繁栄が、私たちの生活につながるからである
用語の確認になるが
IPEFは、貿易やサプライチェーン(供給網)
インフラ・脱炭素、税・反汚職の4分野をメインとして
国際経済協力体制を構築しようとしている👍
デジタル経済や再生エネルギー、環境金融などが
具体的かつ、できる限り実質的で
相互に恩恵のある内容に関するトピックであろう
また、シンガポールの国際的な立場として
中立なスタンスを取ろうとしていることに
とても着目して考える必要があると思う🌟
米中の覇権争いが続く中で、リー氏は
「一国に過度に依存せずバランスを維持していきたい」と
言及しており日本や欧州とも関係を強化するという姿勢を
見せていることは、非常に良いスタンスであるように思う
なぜならば、日本は、どんなに中立的な視点を持っていても
アメリカのサイドであることは歴史的に否めないからである
また、世界経済の情勢も俯瞰しており
ウクライナ侵攻に関しては
侵攻による紛争が長引けば、事態が複雑になり
深刻化するリスクもより高まるという懸念がある
また、世界の秩序を弱体化させ
アジアにも当然影響を及ぼすと警鐘を鳴らしており
アジア各国が今後、防衛体制や戦略の見直しに動く
との見方を示したことは、期待してもいいだろう💖
改めて、世界経済に大きな影響を与える大国が平和を
維持するために、国際法をしっかりと順守すべきである
もはや、言うまでもないことであるが
国際秩序を維持するには、各国が
国連や世界貿易機関(WTO)など
国際的な枠組みを支持することが肝心である🍀
今一度、「アジアの未来」について
しっかり先を見据えたアクションを
選択していくことは大切であり
シンガポールをはじめとした
アジア経済圏の動向に
注目していく必要があると感じた🔥
最後までご愛読ありがとうございます💖
あくまで、私の見解や思ったことを
まとめさせていただいてますが
その点に関しまして、ご了承ください🙏
私のnoteの投稿をみてくださった方が
ほんの小さな事でも学びがあった!
考え方の引き出しが増えた!
読書から学べることが多い!
などなど、プラスの収穫があったのであれば
大変嬉しく思いますし、冥利に尽きます!!
お気軽にコメント、いいね「スキ」💖
そして、お差し支えなければ
フォロー&シェアをお願いしたいです👍
今後とも何卒よろしくお願いいたします!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?