シェア
Kenji Kawazu 川津 賢司
2023年7月28日 10:48
ポピアトートクン(タイの揚げ春巻き)@edajun さんのレシピ。簡単でとても美味しい。ビールのお供に最適です。材料えび 10匹豚ひき肉 100g刻んだパクチー 1束にんにく 1かけナンプラー 小さじ2(10g)黒胡椒 少々春巻きの皮 10枚薄力粉と水 各大さじ1あわせる揚げ油1.えび腹と背に切り込みをいれてワタを取って、3箇所程切り込みを入れてえびを伸ばす。
2023年7月26日 10:56
ミーサオ🇻🇳ベトナム風焼きそばミーサオも検索したら色んな作り方、具材の組み合わせがありますが、冷蔵庫の残りモノの野菜で充分なので整理したい時にも便利です。今回は麺を先に焼いてパリパリとした食感を出しました。材料焼きそば麺 1p豚バラスライス 100gもやし1/2p小松菜1/2オクラ3本にんにく1かけみじん※野菜は冷蔵庫にあるもので充分です。A小エビor桜エビ 5gみじん
2023年7月25日 11:07
タイで食べられるている酸味のある春雨サラダ。料理研究家エダジュンさんのレシピを参考に作りました。夏の暑い時期にオススメな料理です。材料無頭エビ1p(8匹入り)セロリ1/2セロリの葉 少量きゅうり1/2赤玉ねぎ1/4豚ひき肉100gにんにく1かけミント 適量Aナンプラー30gライム1個砂糖5gオリーブオイル10g赤唐辛子1本分 輪切り春雨 40g1.A
2023年5月22日 09:35
えびは片栗粉と酒で揉み込んで下茹でする事で臭みが取れます。処理したえびにチリソースを絡めるだけ。炒め過ぎなくて良いのでプリプリの食感に仕上ります。炒飯は冷やご飯を事前に洗っておくと簡単にパラパラになります。※プリプリエビチリ材料ブラックタイガー 9尾(約200g)玉ねぎ1/4個(みじん切り)にんにく、生姜(みじん切り) 各少々片栗粉、酒 各適量Aトマトピューレ 大さじ3トマトケ
2023年5月7日 12:09
冷蔵庫に残った半端の野菜を使い切りたい時には便利です。ざっくり切って並べて、ライムとパクチー仕上げにヌクマムとごま油を1:1であわせたドレッシングをかけ、よく混ぜて頂きます。数種類の野菜を盛り付けた方が、混ぜあわせた時に色んな味わいを楽しめるので良いと思います。今回使用した野菜●キャロットラペ●紫キャベツマリネ●もやしナムル●きのこソテー●みょうが浅漬け●オクラ 茹でただけ●
2023年4月13日 11:23
エビと春野菜の生春巻き。スナップエンドウ、菜の花、空豆、グリーピース。ミントも少し爽やかに。お好みの量の春野菜を一旦茹でて氷水に落とし水分を拭き取る。※エビは背腸をとって皮付きのまま茹でます。水を張った鍋に塩ふたつまみ、黒胡椒6〜8粒、ローリエ1枚を入れて沸いたら、火を止めてからエビを入れる事でふっくら仕上がります。沸かしたままエビを茹でると身が縮んで固くなり美味しくありません。黒
2022年11月28日 15:21
豚肉にナンプラーとオイスター、唐辛子をあわせた丼。隠し味にXO醬。パクチーとの相性が抜群です。 ピリ辛ベトナム風豚丼材料(3〜4名分)豚肩ロース薄切り肉 300gにら1束にんにく、生姜 各2かけ赤唐辛子 2本パクチー 適量アーモンドスライス(ロースト)適量卵3〜4個サラダ油大さじ4ごま油大さじ1酒大さじ2Aオイスターソース 60gナンプラー20gXO醬10g(
2022年11月21日 09:05
ケチャップをヌクマムに置き換えたベトナム風エビチリ。エビを炒める前に片栗粉とお酒で揉みこんでおくと、表面が片栗粉で守られるのでぷりぷりの状態で仕上がります。火加減は中火ぐらい。強火にするとエビの身が急激に引き締まるので硬くなってしまいます。材料エビ10匹パクチー 適量レモン 2カットローストアーモンドナッツ 適量※エスニックソースヌクマム 25gはちみつ 8gにんにくおろし
2022年11月18日 08:36
サムギョプサル。もやしのナムル、茗荷のマリネ、キムチをえごまで包んでほうばります。焼いた豚肉につけるコチュジャンソースが予想以上に美味しく出来ました。器は下村淳さん。材料(4人分)豚バラ肉600gサンチュ、サニーレタス 各適量※コチュジャンソースコチュジャン 60gみそ 45g三温糖 15gごま油 15gにんにくすりおろし 10g酒30g1.コチュジャンソースの材料
2022年10月26日 13:03
牛しゃぶと春雨の香草サラダ。香味野菜たっぷりのベトナム風サラダ。65℃で牛肉をしっとり茹でると柔らかく仕上がります。※10月30日のイベントメニューの一例です。材料(2〜3人分)牛バラ薄切り肉 80g春雨40g紫玉ねぎ 1/4(70g)セロリ 1/3(30g)パクチー 1p生姜 1かけ※ドレッシングリンゴ酢30gレモン汁1個分ナンプラー 20gごま油15g砂糖
2022年9月25日 09:26
材料(2人分)豚こま切れ 100g玉ねぎ1/2小松菜 1p人参 30g生しいたけ 1p生キクラゲ 1pうずらの卵の水煮 6個中華蒸し麺 2玉※オイスター煮汁中華スープ 250ml(熱湯に250mlに鶏ガラスープの素小さじ1/2を溶かしたもの)オイスターソース大さじ2酒 大さじ2しょうゆ 小さじ1※水溶き片栗粉 片栗粉 小さじ4水 大さじ21.下準備小
2022年9月12日 09:09
前日のゆで鶏をさいて熱々のご飯に添えるだけ。たれに加えた鶏のスープが味わいを深めます。賛否両論の笠原さんのタレのレシピがとても美味しいです。材料(2人分)ゆで鶏 1/2枚きゅうり1本塩 少々A砂糖 大さじ1(9g)米酢 大さじ1 (15g) B砂糖 小さじ1 (3g)しょうゆ 大さじ1 (18g)オイスターソース 大さじ1 (19g)ゆで鶏のスープ 120ccご
2022年9月11日 12:05
低温調理した鶏もも肉とむね肉にねぎの塩だれをあわせました。どちらも仕込んでおけばラクチンですし、野菜と合わせたりご飯に添えたり、何かと使えますし、美味しいスープもとれるので、とても便利です。※ゆで鶏材料鶏もも肉 1枚鶏むね肉 1枚長ネギ(青い部分) 適量昆布 5gA酒 1カップ薄口醤油 大さじ4水 6カップ1.鶏もも肉は余分な脂を除き半分に、鶏むね肉も半分に切ります。
2022年9月5日 10:57
台湾を代表するソウルフード。今回はブロックのバラ肉を使わず、こま切れのみを使いましたが見た目も食べ応えもブロック肉を使うがベストです。五香粉(ウーシャンフェン)を使うとたちまち本場の味。八角、山椒、花椒、シナモン、クローブ、フェンネルを混ぜ合わせていて、このスパイスは中東の料理のニュアンスも出てきます。材料(3〜4人分)豚細切れ 500g長ネギみじん1本(白い部分のみ)玉みじん1/2