見出し画像

速報!上海ブランドビール復活と聞いて夏を待てずに行ってみた。

今回は上海力波ビール工場跡地に出来た
レストランのご紹介

上海力波は1987年から2016年まで
上海でビールを製造していたメーカー
上海人に愛されてきたビールです。
市場から撤退し姿を消していましたが
工場跡地に新たにレストランとして最近、
復活しました。

「上海が好きな理由」
と言うCMソングと共に過去に
上海人の心の中で愛されてきたのが
上海力波ビールです。

工場跡地の一角に新たに完成し
営業を開始したレストランを覗いてみた。

画像1

大きな工場跡地の7割ほどはまだ建設中です。
なにやらショッピングモールを作ってる様子。
小さな川を隔てた西側にレストランがOPEN

REEB1987 です

画像2

ローカル住宅街の脇にあるのに
沢山が人が来てました。

画像3

クラフトビールが飲むことができます

画像4

画像5

何とも お洒落に工場跡地がレストランへ。
サーバーからビールが止まりません!
飲め!飲め!飲め!
ジャンジャン飲んで暑い夏を乗り切ろう!

画像6

工場時代の機械やボイラーなど 
所々にオブジェとして利用されてます

画像7

ボイラーの制御ボタン台もあります。
子供が絶タイに押したがる!

画像8

巨大タンクがテーブルに変身。
爆弾じゃありませんよ。

画像9

画像10

展示されてる過去のビール瓶とか

画像11

面白いのはトイレの壁には
「ビールに使うお金はここに流れます」だって!

ジョークが過ぎるよ!それでも気にせず飲む!人民達です。

画像12

工場が廃墟と化した時の写真も展示されてます

画像13

パンの盛り合わせ。料理は洋風です

画像14

もはやドイツ風!ビールと言えばドイツですしね

画像15

アメリカティストな料理もあります

画像16

フォアグラの乗ったリゾットは最高です。

画像17

上海女 と言う名のカクテルと純真年代ビール 

ビールはフルーティーで飲みやすいビールです。

画像18

画像19

こういうポスターは個人的には大好きです。
なんか中国っぽい!

画像20

80年代ラジカセもって海にサーフィンじゃなく
人民チャリでジャージはいて
お揃いのシマシマTシャツ来て 
何処に行く?

画像21

ただ値段が結構高い!といのが・・・困る。
半値にしろ!

画像22

肉 高すぎだろ!全体的に値段は高い。
新天地並みじゃないか!

※新天地は上海にある外人に人気のエリア。

でもビールの味は最高でした。
少し贅沢な気分を味わうにはいいけど

何杯も飲めないぞ!
トイレで壁の文字見て笑えなくなる!(笑)

家の裏のローカル店の方が気楽でいいや(笑)

上海に来たら青島ビールもいいけど
地元の上海力波もいかがですか?

中国って面白い!

✂--------------------

場所の地図を追加しました。

上海市内からは少し離れてます。南側。地下鉄でいうと
1号線 錦江楽園駅(遊園地がある駅)から徒歩30分。
駅からは少し遠いです

スクリーンショット-2021-06A

スクリーンショット-2021-06-

中央環状線の脇にあります。
虹梅南路379号線(虹梅南路と宜美路の交差点)



いいなと思ったら応援しよう!