![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102065261/rectangle_large_type_2_e8fb82512018bd1d93c58d5fac0da03b.png?width=1200)
なぜ有名企業がパフォーマンス・マネジメントを採用しているのか
ハイマネージャー株式会社の森です。ご支援実績が100社以上となり、ご支援の領域も多くなってきたので、このタイミングでハイマネージャーが行っている支援をまとめてみようと思います。
ハイマネージャーとは?
ハイマネージャー株式会社は、一言でいうと企業の「パフォーマンス・マネジメント」を支援する会社です。
パフォーマンス・マネジメントは、近年、環境変化や若手世代の価値観の変化が求められている中で、よりリアルタイムにアジャイルに目標設定や評価、フィードバックを行う方法で、組織の目標を達成や従業員エンゲージメント向上に役立ちます(海外では、Continious Performance Management=継続的パフォーマンス・マネジメントと言われています)。
![](https://assets.st-note.com/img/1680071175840-GuiWjCzFQL.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680597477429-GgiV8d4RNM.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680597485709-myd0oxaTji.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680067955791-wsSSVgFjjS.png?width=1200)
目標設定、1on1、フィードバック、評価をよりリアルタイムに行う
具体的にはOKR(Objectives and Key Results)、MBO(Management by Objectives)、1on1、リアルタイムフィードバック、人事評価等の導入支援をしています。従業員は自分の目標や業務の意義を理解し、組織全体として目標に向かって取り組むことができます。リアルタイムフィードバックを通じて、従業員は自分の強みや改善点を把握し、成長することができます。
これらの手法は、業績だけでなく、従業員のエンゲージメントやモチベーションを高めることができます。GoogleやFacebook、メルカリやMoney Forwardなどの有名企業もこの考え方を採用しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1680068049980-KmDx65h0E3.png?width=1200)
ご支援方法(BPaaS=SaaS+コンサルティング)
ハイマネージャーでは、パフォーマンス・マネジメントを実現するための包括的な支援を提供しています。BPaaSという形でご支援をしており、SaaSによるご支援とBPO(コンサルティングや研修、定着支援等)をかけあわせてクライアントの課題解決の支援をしています。
BPaaS=Business Process as a Serviceの略称となり、業務プロセスそのものをクラウド経由でアウトソースできるサービス
具体的には、以下の4つのステップを通じて、パフォーマンス・マネジメントの導入や浸透を支援しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1680068166591-Mf9zMHPALG.png?width=1200)
人事制度設計:等級制度、評価制度、報酬制度の設計などを行い、組織に合わせた人事制度を構築します。これにより、従業員は自分の役割や責任を明確に理解し、組織の成長に貢献できます。
研修:マネジメント研修、目標設定研修、1on1研修、フィードバック研修、評価者研修などを提供し、従業員が理解しや実践できるようにサポートします。これにより、従業員がパフォーマンス・マネジメントの考え方や手法を適切に活用することができます。
ツール:自社で開発した「HiManager」というツール(SaaS)を活用して、目標設定から1on1、リアルタイムフィードバック、人事評価までを一気通貫で行うことができます。また、SlackやChatworkなどの業務ツールと連携して、簡単に使用することができます。カスタマーサクセスが充実しており、運用の支援や他社事例の共有を行っています。
定着支援:目標設定レビュー、1on1同席、評価調整会議への同席などを行い、パフォーマンス・マネジメントの定着を支援します。定期的な打ち合わせを通じて、人事制度を運用しながらの支援も可能です。
ご支援実績とノウハウの発信
ハイマネージャー株式会社は、急成長するスタートアップや組織変革を行いたい中堅・中小企業様をご支援させて頂いております。
具体的には、jinjer株式会社やReadyfor株式会社、株式会社カケハシ、ファストドクター株式会社等のご支援実績があります。また、従業員エンゲージメント(特に若手)のリテンションを図り、活躍を促すことを目指して、日宣株式会社や東京カンテイ株式会社等の企業もご支援させて頂いています。
![](https://assets.st-note.com/img/1680068914465-nMrKqOwyZY.png?width=1200)
クライアントからは、人事制度の設計から研修、ツールの活用まで一気通貫で行うことにより、パフォーマンス・マネジメントが浸透し、組織変革を実現できたという声を頂いています。
組織の方向性が明確かつ納得度の高いものになり成果の質も上がっていった。また称賛を活用することで、各人の行動がリモート環境下でも可視化され、互いの状況が理解しやすくなった。また、称賛により心理的安全性が高まった。(株式会社コロプラ様)
人事をやっていく上で必要な機能が全て入っており、かつ余計な機能もないためスムーズに活用できる点が魅力と感じます。特にOKRやOKR的な思想で人事制度を運用している会社にとって活用しやすくなっていると感じます。また、自社の評価が一定複雑な中でもしっかり再現ができているため、こだわりをもって評価を作っているベンチャー企業にとってもフィットしやすいと感じています。300名ぐらいまでのベンチャーであれば、まずはHiManagerを導入しておけば一通りやりたいことを実現できると思うので是非おすすめしていきたいです。(READYFOR株式会社様)
各人がどのような目標を持ち、どのような状況にいるかが可視化され、チーム内での連携が高まった。当初の想定に加え、互いの称賛文化が醸成され、称賛がコミュニケーションのきっかけやモチベーション向上に繋がっている(株式会社丸紅様)
伴奏型のコンサルティング支援により、チーム力・エンゲージメントを高めるための人事制度が策定できた。制度導入後は、HiManagerにより型に則った制度運用ができているOKRが可視化され、会社の方向性や役割が明確になった。(株式会社日宣様)
結果として、知見ゼロの状態から約3か月で等級・評価・報酬の制度策定、運用方針の策定まで一気にやり切ることができました。他の業務と兼務しながらのPJでしたが、「早急に人事制度を作りたい」という経営のリクエストには答えられ、ホッとしています。アーリーステージのベンチャーで制度設計に悩んでいる全ての企業様にオススメしたいと思えるサービスです。
(株式会社TERASS様)
合わせてハイマネージャーでは、パフォーマンス・マネジメントに関する情報やノウハウを積極的に発信しています。自社ブログやセミナーを通じて、最新の情報や事例を共有し、企業の人事部門やマネジメント層に役立つ知識を提供していきます。また、クライアント企業との協働を通じて得た経験や知見も積極的に活用し、より効果的な支援を実現していくことを目指しています。
まとめ
新たな働き方や価値観が求められる現代社会において、企業の競争力を向上させるためには、組織全体で目標に取り組み、従業員が主体的に成長できる環境を整備することが不可欠です。
ハイマネージャーは、そのような環境を構築するための支援を続け、企業が持続的に成長し続けられるように貢献していきます。このような取り組みを通じて、ハイマネージャーは、パフォーマンス・マネジメントの考え方や手法が一層普及し、多くの企業が変革を達成できる社会を実現していくことを目指しています。
このように、ハイマネージャーは、パフォーマンス・マネジメントの実現を通じて、企業の持続的な成長や従業員エンゲージメントの向上を支援し続けます。ハイマネージャーの取り組みが、多くの企業や従業員にとって価値あるものとなり、組織変革や業績向上に貢献できることを願っています。
・・・
ハイマネージャー
目標設定(OKR/MBO)や1on1、フィードバック、人事評価などハイブリッドワークのマネジメントに必要な機能が全て揃ったパフォーマンス・マネジメントサービス「HiManager」の提供、及びマネジメント・人事評価に関するコンサルティングを行っています。