
やりたいのにやれない理由
マインドコーチの高山けいこです。
はじめましての方はこちら。

「完璧主義なんです」
とご自身でおっしゃるクライアントさん。
完璧主義だと、小さなことも「ちゃんとやらなきゃ」「準備してやらなきゃ」「必ずやらなきゃ」が強くてやりたいことも面倒になってやれないということがよくある。
今回は「発信したいけどなかなかできなくて焦る」とのことで深堀していくうちに発見があった。
ク:クライアントさん
ク「時間を決めたらできるかも」
私「何時がいいですか」
ク「子どもを送り出したあと10時くらい」
私「10時って決めたらできそうですか?」
ク「うーん。つい一息ついちゃうんですよね」
私「何か取り組める方法はありそうですか」
ク「アラームをかける?」
私「アラームかけたらできそうですか?」
ク「うーん。たぶん2日くらいはやって、もうやらなそう」
私「もしかして、毎日やらないといけないと思ってます?」
ク「えっ!!思ってた!!確かに!!」
私「ご自身が続けられるペースでいいんじゃないですか?」
ク「うわっ!ほんとだ!!全然気づかなかった!!
また完璧にやろうとしてた!!」
ということでここからご自身が続けられやすいペースを探していきました。

本当に人の無意識って怖くて、自分じゃ気づかないスピードでルールを作って知らないうちに苦しくなったり、「できない」と判断してしまう。
あれもこれもやらなきゃでいっぱいの人は、まずゆるく続けられる方法ってないかなと探ってみてほしい。
あとは、やれなくてもOK、できなくてもそんな自分もOKという気持ちをもって取り組んでみる。
失敗する→自分責めする→つらい
という構図があるから、そもそもやりたいくないという気持ちになってしまわないように。
完璧主義さんは自分を甘やかす勇気をもってほしいのです。
🍀ご提供中のサービス🍀
\あなたの行動力を上げる/
✨ただの主婦が、”良い母”辞めたら
月20万稼げた秘密✨
行動ブーストコーチング
【1月満席 2月限定4名 → 残2名】
無料 / Zoom(カメラマイクオン)

お申し込みは▶️こちら
詳細は▶️こちら
いいね♡やコメントいただけたら励みになります♪
いいなと思ったら応援しよう!
