![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151898785/rectangle_large_type_2_88b9daf439dd85131c24428e298650db.png?width=1200)
んなこたぁない!(タモリ風)
こんにちは!
ケミオです。
ローソンのトンカツは、何気においしいと思っている私です。
ちょっと離れたローソンでは、日曜の昼時はよく半額の弁当が置いてあり。
お財布が助かる上に、トンカツがあれば結構いけるもんだから、ダブルで嬉しい今日この頃です。
話は変わりますが、自分に意識を向けられるようになり、またその大事さにも気づいたことから、色々良い感じになっていると思います。
しかし一方で。
なんか今一つ、気分が晴れない状態も続いています。
冒頭のローソンに向かう途中から、食事を終えるまで。
その理由はなんなんだろうと考えました。
すると、心に引っかかっているものが。
生きる苦しさから解き放たれる、最後の壁のようにも見えたそれは。
「自分はどんな場所でも、そこにいてはいけない気がする」でした。
これが、あらゆる場所、あらゆる場面で私を押さえつけては苦しめる、大本の考え方だと思います。
もちろん、私も含めてそんな人がいるはずないことは、頭ではわかり切っていることですし。
また、明確にこのことを意識をして、普段何かをしているわけではありません。
さらに言えば、現実に私とかかわりのある人たちも、私を「いてはいけない」などとはまるで考えていないでしょう(少なくとも思い当たる節はないし、そう思う人がいたところで、私は私です)。
そこまでわかっていながら、このおぞましいほどの自己否定。
自分が何かをすれば、即ち迷惑で余計なことというのに結び付く自己否定が、私の心の深層にはしっかりと根付いています。
ただ、もう「子どもの頃」とだけ書いておきますが、原因はわかり切っている上に。
ちゃんとこのことに気づいただけでも、半歩前進というところかなと思います。
あと半歩が一瞬で進めるということにはならないと思いますが、少なくとも。
それができたらどうなるかという、イメージは持てます。
ここまで書いたところで、最後にタモリの物言いが思い出されました。。
私はいてはいけないか?
「んなこたぁない!」
読んでいただいてありがとうございます!
相変わらず暑いですが、お体にはご自愛ください!