
【1週間で5冊読めた】積読がゼロになるスキマ時間読書術
ジャンボ!お布団(うつ病)からアフリカ縦断したけいたです!
・本を買ったけど積読で終わってしまう...
・読書を習慣化したいけどなかなかできない...
・読む時間が見つからない...
「あ、自分のことだ」と思った方はぜひ読んでみてください。
この記事を読めば、読書をカンタンに習慣化して、ぼくのように週5冊以上本を読める読書の虫になれます。
ぜひ、本を読みまくって人生を豊かにしちゃってください!
□ あなたの読書が続かない理由
結論、読書が続かない理由は「時間がない」ではありませんか?
ぼくたちは「読書する時間がない」と思いがちですが、カップラーメンを待ってる3分でも十分なんです。「1日1ページ」を1ヶ月続ければ30ページ読めちゃいます。
「気づいたらスマホを触ってる」という時間を一つ、読書の時間に変えてみましょう!
□ 積読を終わらせて読書をカンタンに習慣化する方法
読書習慣化のたった一つの方法、それはAmazonオーディブルを使うことです。
まだ使ったことない人は絶対使ってください!10月2日までなら通常1ヶ月の無料体験期間が2ヶ月まで伸びてます。
読書以外にもなかなか習慣化できないことってありますよね。
しかし、もうすでに習慣化できてることもあるはずです。
家事や通勤、身支度、お風呂や歯磨き、などなど。
習慣を見つけるカンタンな方法に、すでに習慣化されてるものをセットにするというのがあります。
例えば、運動を習慣にしたい場合。
帰宅後にYouTubeを見る習慣があるなら、そのYouTubeを見てる間に10回だけスクワットしてみる、とかですね。
こんな感じで、あなたがすでに習慣化しているもので、耳が空いてるものがあればそこにAmazonオーディブルを組み込めば、びっくりするくらいカンタンに習慣化できます。
家事や通勤中など耳が空いてる時間で読書が可能なので、家事が嫌いな方や運動を習慣にしたい方も、家事をやる時や散歩をする時にAmazonオーディブルを聴くように習慣を作るだけで、嫌な時間が読書時間になって楽しみの時間に変わります。
後ほど、僕が5年間Amazonオーディブルを聴き続けて分かったベストな使い方をまとめた記事も貼っておきます。
その前に、サクッとAmazonオーディブルのデメリットとメリットをまとめておきますね。
▶︎Amazonオーディブルのデメリット
聞き流してしまうことがある
図解や画像が見づらい
一部の本が聞き放題対象外
ながら聴きなので、ぼーっとしてるとたまに聞き逃してしまうことがあったり、図解などはわざわざそのページに見に行かないと行けなかったりします。
あとはたまにですが、聴き放題対象外の本があるので、その場合は単体で購入するか、紙や電子書籍を購入する必要があります。
▶︎Amazonオーディブルの5つのメリット
初月無料(今なら2ヶ月無料のキャンペーンも)
月額1500円で聴き放題(本1冊分の値段で何冊でも聴ける)
本で買う前に試しに聴ける
倍速再生で効率アップ
何度でも繰り返し聴ける
Amazonオーディブルをまだ使ったことない人は初月無料で好きなだけ聴くことができます。無料期間中に解約すれば、料金もかかりません。
10月2日までの登録で、通常1ヶ月の無料期間が2ヶ月まで無料で使えるキャンペーン中なので、お得な権利だけでもゲットしておいてください!
無料期間が終わっても月額1500円(本1冊分)なので、毎月本を買う人からしたら何の損もありませんし、むしろ本1冊分で何冊でも読めちゃうので使わない方が損です。
僕は気になる本があったらまずAmazonオーディブルで探すのですが、2冊に1冊くらいは聴き放題対象にあることが多いです。
そんな時は紙の本を買わずに一度聞けるので、無料で本を買えた気がしてお得な気分になります(笑)
もちろん紙の本でも読みたいと思ったものは買えばいいだけですし、紙の本を買った場合でも自分が読みたい部分がわかってるので時間の節約にもなります。
時間の節約といえば、オーディブルでは倍速再生できるので(最大3.5倍速)通常の本でも1〜3時間あれば読めちゃいます。僕はこれを使って週に5冊以上読書できてます!
しかも、倍速再生で聴くようにすると脳が集中しようとするので、頭も良くなるんだそうです(真偽は知りません(笑))
聴く読書の最高にいいところは読むハードルが低いので、何度でも繰り返し聴けるところです。
デメリットのところで、ぼーっとしてると聞き流してしまうと言いましたが、また聴き返せばいいだけなので僕は特に気にしてません。
突然ですが質問です。あなたは紙の本を読み返すことありますか?
よっぽどのことがないと読み返さないし、読み返すのって結構時間がかかるので、なかなか腰が上がらないですよね。
でもAmazonオーディブルで倍速再生も使いながら聴けば、気軽に聴き返せるので本当に大事な本ほど何度も頭に染み込ませることができます。
僕も多くて5〜6回以上聴いてる本もあります。(最後に、おすすめの本のまとめも載せておきます!)
□ Amazonオーディブルは全国民がやるべき
ぼくは5年間 Amazonオーディブルを使い続けていますが、本当に人生が変わりました。たった本1冊分の値段で毎月20冊近くの本に出会えます。
そして、よかった本を何度も聴くことで自分のマインドも自然と変わっていきます。
ぼくは苦手な家事や掃除の時間、朝の散歩の時間、移動中に聴きまくってます。
むしろ、聴いてないと落ち着かないくらいです(笑)
もちろん紙の本も読んでますし、合わせていろんな本を同時にインプットすることで、頭の中で情報が繋がってアイデアも湧きやすくなるのでおすすめです!
□ Amazonオーディブルで読書を簡単に習慣化しよう
本を読みたいと思ってるけど、なかなか読めてないあなたはもったいないです。読書は必ずあなたの人生を豊かにします。
成功者に多読家が多いというのもよく言われますし、実際に僕の知ってる成功者の人たちも多読家の方ばかりです。
しかも、成功者の人たちはポッドキャストなどを含む音声学習をしてる人も多いと聞きます。
Amazonオーディブルは、読書も音声学習も兼ねてるので一石二鳥ですね。
成功するために本を読んでるというあなたは、ぜひ Amazonオーディブルを取り入れてみましょう。
まずは、無料体験期間を使って成功者の生活を体験してみてください。
10月2日までの登録なら2ヶ月間無料のキャンペーン中なので、2ヶ月間成功者の習慣を体験できます!
5年間Amazonオーディブルを使い続けてわかったおすすめの使い方をこちらの記事で紹介しています。ぜひチェックしてみてください!
▶︎おすすめの本3冊
もしアドラーが上司だったら
神様とのおしゃべり
借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんが教えてくれた超うまくいく口癖
これらの本は対話形式で、Amazonオーディブルとの相性が抜群です。僕は5〜6回以上は聴いていて、本当におすすめです。必ずあなたのマインドを変えてくれます。
ぼくは週に5冊以上本を読んでいますが、Amazonオーディブルを使えば、あなたも簡単に読書習慣が身につくはずです。ぜひ試してみてください!
今日も最高の1日にしましょう!ハクナマタタ!
音声で聞きたい方はこちら!