
藤田さんのアートワーク - 代官山ライチ
こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。
今日は5月に入ってからバタバタと作っていた、代官山にオープンするお店のデザインもろもろをご紹介します。
お店は今週、5/25(木)にオープン予定です。
ニュー中華酒場 代官山ライチ
代官山駅を出て歩く事徒歩3分のところに、知人が飲食店を出すとのことで、お店周りのデザインのお話をいただきました。
以前、渋谷にCHAKASという日本茶のカフェをされていた時にもお話をいただいて、今回が2回目。
今回の制作物は、
ロゴ
ショップカード、フライヤー
Webサイト
名刺
店員さんが着るお店のTシャツ
料理の写真撮影
の6つ。
ロゴ
コンクリ打ちっぱなしの店内、中華をベースにラムを使った、エスニック感あふれる洒落た料理とお酒の数々。
女性1人でも気楽に来てほしい。
人物のイラストを使ったロゴにしたい。
そんなご要望でした。
作ったのがこちら。

人物の帽子や髪の毛が少しはみ出した動きのあるロゴになりました。
ライチの果皮の赤、中華と言うことで中国で縁起物の翡翠、その2色の間にある黄色(金)とお店の発展を願った色をチョイスしています。
右側はテキストだけで使う場合の縦書きロゴです。
ショップカード・フライヤー
デザインとして、次にかかったのがこの2点。
お店へ撮影に行った時に撮ったコンクリの壁を背景素材に、色数を抑えてシックにまとめました。
オモテのイラストロゴは、そのまま使わずインパクト重視でレイアウトしてるのがポイントですね。


フライヤーはオープン日を大々的にネオンっぽいデザインで押し出し。
タグっぽくお店のキーワードをロゴ周りに散りばめています。
ウラ面も強調したいところは吹き出しデザインに。
Webサイト
サイトは一番最後に作りました。
基本はショップカード・フライヤーと同じテイストにしています。
急ぎめで作ったのでコンパクトな構成ですが、おいおい更新していきたいなと思っています。
スタッフTシャツ
こちらはロゴが出来た段階で、必要な素材をお渡ししました。
写真は出来上がりの様子をいただいたもの。
白・黒あって可愛い雰囲気に。(こちらが背中側)
胸部分にも縦書きロゴが入ってます。

料理の写真撮影
これが今回一番大変だったかも。
試作のものもあったかと思いますが、全部で80点ちょっとを2日に渡って撮影してきました。
いくつかピックアップして掲載します。




このために全部作っていただいたので、作る側が一番大変!
分かりやすいように、メニュー表の上から順に作っていただいていて、後の現像の時に大変助かりました。
あと思い出深かったこととして、撮影日が両日とも結構な雨だったこと。笑
普段そんなに雨に降られないのですが、最近ちょっと運が悪いのかもですね。
この時の空き時間に、先日の絵本を代官山蔦屋で買いました。
ということで、出来立てほかほかのお仕事のご紹介でした。
ラムやパクチーなどエスニック色の強いメニューが多めですが、大丈夫!という方は(撮影の後、試食させていただいて)とても美味しかったので、ぜひ足を運んでみてください!
ちなみに同じ系列のCHAKASさんで昔作ったアートワークも以前書いてるので、あわせて読んでいただけると嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
