一般人が本気でアボカド栽培に挑戦してみた16[ピンカートン・リベンジ]
以前つぶやきでお見せした、道の駅で購入した地物のピンカートン種。
大分熟してきたので、いただくことにしました!
1、今回のアボカド料理
今回は、アボカドのシーチキンマヨ和えにしました!
アボカドとシーチキン、みじん切りのタマネギ、そしてマヨネーズを混ぜたシンプルな料理です。
似たような料理が南米ペルーにあり、我が家ではそのレシピが派生してこの様な形に行き着きました笑
お味の方は…
流石は国産アボカド!
水々しさが引き立っています♪
皆さんにも、国産アボカドを是非一度食べてもらいたいです。
輸入物とは全く違います!
さて、本題はここからです…
2、ピンカートン・リベンジ
ここに、残ったピンカートンの種が一つ。
やることは、もうお解りですね?
我が家には、ハス、ベーコン、フェルテの実から取った種を発芽させた実生株が揃っています。
ですが、ピンカートンだけは昨年発芽しませんでした。
ということで、ピンカートンリベンジ!
今年も水耕栽培にチャレンジです!
私の水耕栽培方法に関する記事はこちら↓
ピンカートンは、種が小さいのも特徴ですね。
小さいと発芽しにくいと言われていますが、我が家では過去にこのサイズでも発芽した種もありました。
今年こそは、ピンカートン2世の水耕栽培を成功させたいものです。