見出し画像

歩け、歩け。

「連続」とかけまして、
「首の皮」と解きます。
その心は、
 繋がっています。
#よかったよかった
#謎かけ


2日連続の会食、宴会でした。

お酒を飲むこと自体は好きなので、それほど苦ではありません。
でも大きめの宴会となると、お酒を注ぎに回るのが結構大変だったりします。
(今回は幹事、ホストなので)
ちょっと億劫に感じることもあります。
それでも回り始めてしまえば、基本的に一対一、ホストに徹し、それなりに楽しく過ごします。

何でも最初の一歩に勇気がいります。
案ずるより産むが易しです。
億劫なこと、面倒くさいこともやってしまえば、意外とすんなりできることが多いです。

そういうものだと頭では理解していても、いざ面倒くさいことがあるとついつい後回しにしがちです。
どうしても腰が重くなります。

そんな時に「トヨタ産業技術記念館」に行きました。
あのトヨタの歴史が学べます。
創業者、豊田佐吉氏の強い思いと諦めない心が伝わってきました。

随分波乱曲折ありて悪戦苦闘

さらに同じ建物で「測天量地特集」という企画展をしていました。
伊能忠敬の測量などを展示してありました。
伊能忠敬といえば、
「人間は夢を持ち前へ歩き続ける限り、余生はいらない。」
「歩け、歩け。続ける事の大切さ。」

という言葉どおり、生涯歩き続けた人です。

最初の一歩が踏み出せないとか言ってたらダメだなあ…

そして追い打ちをかけるように映画「大河への道」を見直しました。
立川志の輔師匠原作の伊能忠敬のことを描いた物語です。

よし!前へ前へ、歩け。歩け。

自分にが入る1日になりました。


・告知

令和6年12月15日(日)
つばたお笑いフェスで、落語をさせていただくことになりました。
入場無料なのでお近くの方はぜひお越しください!
どうやら第二部の方は、抽選必至なほど応募があるとかいうことです。
青木マッチョさんが大人気らしいです。


・今日の#落語ザウルス #私の作品紹介

夜まで待てない待ちきれない!

#AIアート
Instagramもしてます。


・昨日の#筋トレ #運動記録
ストレッチとテレビ体操のみ。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集