見出し画像

のんびり休職させてくれる会社の有難さ😊

適応障害や鬱で休職されている方々は、会社の方とはどのようなコミュニーケーションを取っていらっしゃるでしょうか?

今回は、休職させてくれた私の所属会社に対して良かったなと思う点を纏めたいと思います!それは当たり前の事だろう。。。と思われる点もあるかも知れませんが。

1. 医師の診断書が出たら即療養に入らせてくれた

2. リワーク施設で長期間リワークに励むことが決まり休職期間が大幅に延びる事を直ぐに認めてくれた

3. 会社のPCが療養中に自宅にあったら嫌なのでは?療養中は会社にPCを置いといたらどうか?と言ってくれた

私の会社は、適応障害の為療養を要する旨の診断書が出たら、私の全ての仕事を即中断し、療養に入るようにとの指示が出ました。

私は仕事の引継ぎを色々やってからじゃないとダメだろう、いきなりは論外でしょと思い込んでいたのでこれは意外でしたね。それだけ医者の診断書は絶対なのだなと感じました。

初めは一か月の療養を指示する診断書だったのですが、リワーク施設にてリハビリテーションをやっていきたいと精神科医に伝えたら療養期間が大幅に延長される診断書が出されました。

これも直ぐに受理され、こんなに休職期間が延びちゃって申し訳ないなと思って上司に電話したら、私の納得のいくまで療養して下さいと言ってくれました。

休職中に会社のメールやチャットが気になったら療養出来なくなるからメールは見ちゃだめですよとか、PCは会社に置いといた方がいいですよとか言ってくれる方がいたのも心温まることでした😊

いきなり休職になってもそのように温かい声を掛けてくれて、休職させてくれる…有難い事です。安易に会社辞めなくて良かったなと思います。

復帰後どうするかは今考えることではありませんが、自分のどこに強いストレス因子があり、そうなったら自分なりにどうしていくかしっかり答えを出してから復帰しなければと思います。

まだ役所の手続きが色々あってリワークは本格的に始まってませんがリワーク頑張ります💪

いいなと思ったら応援しよう!