シェア
ふあふあと雪虫が飛び交うようになると ミニチュア生け花用の野の花も数が少なくなり 思ったよ…
毎日随分と無駄なことしてると思わないかい それを防ぐために色々な手を使ってるよね クーラー…
カミさんがトレーナーを買ってくれたので 翌日それを着て 同系色のパンツを履くと 「学芸会み…
ミニチュア生け花にも新たな工夫がみられます。 遠入のどかさんのこんな工夫はいかがでしょう…
先週は地元旭川も連日30度を超える猛暑でした。 とは言え早朝は20度を少し超える程度なので ウ…
骨折の痛みを和らげるためにロキソニン と言う貼り薬が処方されています。 腰に貼るならこの…
はるかぜるりいさんのミニチュア生け花の 撮影を真似してみたいと思うのですが 簡単に真似できるものではありません。 北国は桜より早くクロッカスが咲き出します。 自分も生花を使い生けてみたいと思うので はるかぜさんの作品を見ると焦りも感じます。 でもクロッカスだけではまだ足りません。 北国でもようやく野の花が咲き出すので ミニチュア生け花もやっと始まりそうです。 剣山が完成しました。 ジャンパー線を切ったものはすぐ抜けて しまうので固定しなければなりません。 その方法を2つ考
先日、暴風雪の合間に晴れ間があったので ウォーキングに出かけることができました。 滑らない…
5・6日にジャパンギルドミニチュアショーが 浅草の産業貿易センター5Fで開催されます。 前…
以前紹介した奏工房さんから画像が届きました。 最初はセッコウボクとヤナギタデらしき花です…
佐藤勝彦が1975年、季刊『銀花』第24号の 「佐藤勝彦現代仏道人生」に挿入するため 8万5千枚の…