
ミニチュア生け花の会の宣伝です
以前紹介した奏工房さんから画像が届きました。

最初はセッコウボクとヤナギタデらしき花です。
川瀬敏郎さんならセッコウボクの数をどこまで
減らすのかなあと思いながら見てしまいました。

次は多分ヒメフウロのようですが花びらの落ちた
めしべの部分が全体を引き締めていることや
前向きと上向きの花がいい味になっています。
花は別々に生けたのではないでしょうか。

3つ目はコボウズオトギリソウのようです。
これ以上実を減らすと力強さが消えるかも。
そう考えると中々削れなくなるんですよね。

最後がツリフネソウとヤナギタデの合わせ技。
「庭にツリフネソウがあるけど使う?」と
言われたのですが、もらいに伺うのも大変と
生けて画像にしてLINEで画像をくださいと
お願いしたことが今回に繋がった企画でした。
植物選び方や花器の活かし方など参考になる
作品だと思いました。
見ているだけで楽しくなりますが、みなさんも
一緒にミニチュア生け花いかがでしょうか。

生け花の会の入会のプレゼントは残り5個!
減り出すとあっという間に減っていきました。
このまま0個になるまで待っていようか、
それとも心機一転しようか迷ったのですが‥‥‥
初めてミニチュア生け花に挑戦する会員にとって
小さ過ぎる花器は適する植物を探すのも大変で
多分使いこなせないのではないでしょうか。
ところがより小さな花器を求める傾向が強い
ミニチュアユーザー向けに作っているせいで
大きめの花器と言われると困ってしまいます。
大きめのものを焼くとしても3ヶ月後です。
こうなれば今ある物の中から選ぶしかありません
ということで新メンバー用のを選び
新たなプレゼントボックスを作ることにしました。

もしこの中にお気に入りの花器があったとしたら
入会して今の内に確保してほしいと思います。
ミニチュア生け花の会はまだまだ会員募集中です。
noter対象で、入会金や会費はありません。
入会記念としてミニチュア花器1点プレゼント。
下の花器の中から選んでください。
参加希望はコメント欄に書き込みください。
お待ちしています。
ミニチュア生け花の会の宣伝でした。