#買ってよかったもの
黒いカポに映えるロゴ
ギターを弾くにあたって
便利なアイテムのひとつに
カポタストというものがある
アコースティックギターを弾く人は
ひとつは持ってるだろう
俺は基本、ギターの本数と同じだけの
カポを所有することにしている
ギターのネックに付けるんだけどさ
ネックの太さ、厚み、形状って
ギターによって違うんだよね
だからちゃんと使おうと思うと
カポを使いまわししようとしたら
付けてから調整しなければならない訳よ
で、
検索すればほとんどのものが見つかる
Martin DX Johnny Cash を
持ってる人がいたとして
その人がどんな音を奏でてるのだろうと
気になって検索してみたぜよ
知りたいことがリアルタイムで
すぐに探し出せるこの便利な世の中は
見方を変えればプライバシーの崩壊と
シークレットの拡散をも意味する
いくつかの愛用者を見つけたが
韓国のBTSというグループのメンバーが
YouTubeでもアップしてるのを見た
客観的に見れる
Martinがお好きでしょ
気分を害することは
俺の人生では日常茶飯事
それでも気を取り直すために
好きな歌を聴いたり
好きな映画を見たり
ギターを弾いたりするぜよ
Martin D-28 と
Martin DX Johnny Cash
そういえばジョニー・キャッシュは
D-28をスプレーで真っ黒にして
弾いていたっけなあ
アコースティックの王道と
アコースティックの革命
同じ会社が作ったとは思えない
弾き比べているうちに
アナタニモ チェルシー アゲタイ
バタースコッチに代わるものを探し
ヴェルタース オリジナルを見つけた
頬張ってみると
どことなく似ているが
ちょっと上質な感じがした
値段もそれなりだったしな
ふと思い出したのだが
確かチェルシーにも
バタースコッチがあったのでは?
と思い立った俺は
チェルシーを買いに行ったのだが
スーパーにもコンビニにも置いてなかった
昔、普通にどこにでも置いてたものが
探しても見つからないって神隠しか?
毎日の祈りは黒いマーティンで
先月、衝動買いしたマーティン
木材のボディーではないから
多少過酷な状況下でもノープロブレム
だから遠方にいくときも
車にいつも積んで連れてってる
ローデンやギブソンもよく積んでた
でもやっぱりデリケートなのよ
まあこのマーティンは
そういうのを考えて作られたから
他のやつらと比べるとタフガイな感じか
ジョニー・キャッシュのサインが
ラベルとサウンドホールに記されてて
18フレットには “ C
楽天? or Amazon?
昨日、関西医大について
駐車場から院内に向かって歩いたら
ポケットから
取り出そうとしたiPhoneが
滑り落ちて液晶に貼ってた
ガラスフィルムが割れちまったのさ
貼ってたやつと同じ商品が解らんから
それに似たものを楽天で見つけたら
税込¥1,000から 10%引きで送料無料
ポチりそうになったが
Amazonでも一応確認してみると
税込¥770から12%引きで送料無料
よほど楽天に
義理だて
興味ない人には申し訳ない話し
これから俺がのたまうことは
知らない人や興味がない人には
ちんぷんかんぷんだろう
最近俺が毎日弾いてるのは
オヴェーションのギターだ
ボンクラどもは
オベーションと書くけど
Ovation
つまりVなのだからヴなのは必然で
Bならベでも構わない
だからここではオヴェーションと記す
オヴェーションのギターは
みんなが想像するアコギと違って
サイドバックが木ではなく
リラコードという
ガラス繊維強化