
ネガティブな感情が、本当の自分に気づかせてくれる
心の中で、ふとネガティブなことを言っている自分がいる・・・
「少しは手伝ってよ!」
「私が悪いの?」
「私にばかりやらせてひどい!」
「押さないで~!」(電車の中で。笑)
私はあまり人に愚痴は言わない方だし、人に対してそんなにネガティブな感情になることはないと思ってましたが…
いや、ちょいちょいあるじゃないですか。笑
どんなに良い人だって、少しくらい愚痴や不満は出てくるものですよね。
ポジティブが良いわけじゃない
明るく前向きでポジティブな人っていいですよね!
私も、どちらかと言うとポジティブな方だと思うんですが、
ポジティブでいるのもけっこう大変なんですよね…
「ポジティブな私」でいると、「ネガティブな私」を見せられなくなってしまうんです…。
ポジティブな私でいると、友人も元気になってくれます。
ポジティブな私でいると、前向きになれたって言ってくれます。
そうやって、「ポジティブな私」を止められなくなってたのかもしれませんね。
ポジティブでいるのもけっこう苦しいんですよ。
ネガティブな感情はちゃんと感じてあげる
どんなに根っからポジティブな人でも、きっとネガティブになることはあると思います。
長所と短所があるように、コインの表と裏みたいに、ポジティブとネガティブだって必ずセットであります。
ポジティブが良いでも、ネガティブが悪いでもないんですよね。
でも、私はポジティブが良いと思ってました。
母に「kazukoはポジティブだね」って言われて嬉しかった記憶もあります。
ポジティブなことは良いことですが、出てくるネガティブな感情は悪いものではないんですよね。
電車の中で押されてイラっとしたり
レジで割り込みされてイラっとしたり
頑張ってるのに認めてもらえなくて悲しくなったり
大好きな人に傷つくことを言われて泣きたくなったり
ネガティブな感情って、日々、意外とあるもんなんですよね。
小さなネガティブな感情を感じたら、無理に消そうとしちゃダメなんです。
だからって、人にぶつけるのはダメですよ。笑
ただ、「私今イラっとしてるわ~。ムカつくわ~」ってちゃんと感じてあげるんですよね。
本当の自分に気づける
ネガティブ感情を感じるのは分かったけど、何でそんなことするの?
下手すりゃ、イライラが倍増ってこともあり得る。笑
もし、ネガティブな感情を押し殺して、無理にポジティブに振舞ってたとしたら・・・
自分にウソをついてるということですよね??
そんなの苦しいし、本当の自分じゃないってことです。
本心のネガティブな感情を出すことで、本当の自分に気づくことができます。
そしたら、本当の望みや願いも見えてくるというわけです。
ネガティブな感情を吐き出して、どうやって本当の望みや願いを知るかは、また次回書きたいと思います^^
いつもお読みいただき、有難うございます☆
いいねやフォローも有難うございます☆☆
いいなと思ったら応援しよう!
