見出し画像

【惣菜de減塩#321】鍋用カット野菜と鶏もも肉と豆乳の炊いたん(塩分1g程度)

こんにちは!減塩生活中のかずさんです!

しばらく間が空いていましたが、減塩を意識しながら毎日食べている食事(単身赴任中につき自炊です)を紹介したくなったので再開いたしました。減塩生活挑戦中のみんな、一緒に頑張りましょう(^-^)

さて、本日のレシピは単身赴任の男ならではの手抜き料理です。要するに人利用豆乳鍋なのですが、極力手をかけないようにさっと作る割に、塩分量も少なくかつ美味しいのでオススメです。

材料

・鍋用カット野菜 好きなだけ
・鶏もも肉 食べたいだけ
・豆乳 200ccくらい
・お好みで味付け

作り方

フライパンに油を引き、鶏肉を焼きます。皮目から、ちょっとカリッとするくらいまで焼くのがオススメです。まな板が汚れるのが嫌なので、カット済みの鶏肉を買ってきました。若干割高ですけど、一人分なら大差ないです。

ひっくり返して表裏両方焼けたら、水を少々入れて蓋をして蒸し焼きにします。汁が白濁してきたらカット野菜をドサっと豆乳し、再び蓋をして火を通します。少し野菜のかさが減ってきたかな?くらいのタイミングで豆乳をドボドボ投入します。豆乳を入れたあとは火を弱めましょう。豆乳が分離しないようにすると美味しく仕上がります。

できあがり

出来上がりはこんな感じ。半分食べちゃった残りなので量が少なくなっています。冬なので白菜入りのカット鍋野菜がスーパーで簡単に手に入ってありがたいです。鶏から出るダシに加え、キノコ類も複数種入っているので豆乳しか入れていない割に味がついています。お好みで塩コショウを少々足すと味がキュっとしまります。

鍋野菜セットが手に入らないときは、キャベツ入りの野菜炒めセットでもいいし、ニラもやし炒めセットでもいいです。とにかく、肉類を入れて、野菜を足して、豆乳で仕上げる。これだけ。

減塩を意識するあまり食材が偏ってしまう傾向にあるため、いろいろな種類の野菜をとり、タンパク質もしっかりとれる組み合わせにしています。鶏肉のほか、豚肩ロースとかでも美味しいですよ。

なお、コスト削減のために野菜+豆乳のみで作ってみたこともあるのですが、さすがに味が寂しかったです。お好みでいろいろアレンジ加えてみてくださいね!

追伸:
おいしいからといって食べ過ぎにはご注意ください。野菜ばっかりだしヘルシーだよね!と毎日2人前くらい腹いっぱい食べていたらみるみる間に体重が急増しました。豆乳って結構カロリー高いんですね。

いいなと思ったら応援しよう!

かずさん@減塩生活中
いつもありがとうございます! サポートは減塩食材に関する情報収集かつかずさんの食費(^-^)に活用させていただき、記事として広く皆様に還元しています!