マガジンのカバー画像

KAZIRU公式noteが乾杯🍻

2,547
素敵なクリエイターさんの公式noteをKAZIRU公式noteスタッフがオススメします♪ キーワードは 【みんなの頭脳やハートに乾杯🍻】 ©りんごをかじる。スマホ教室KAZI…
運営しているクリエイター

#旅のフォトアルバム

【🇯🇵 岩手#2】十和田湖の三分の一は秋田県だったのね!

平泉からもほど近い?陸前高田市にある幽玄洞に寄り道し、再び東北自動車を200kmほど北上して十和田ICで降りて国道103号へ。104号との分岐あたりから街灯が無くなり、狭くなった真っ暗な山道を、ヘッドライトの灯りだけを頼りに十和田を目指す道のりはまさに恐怖体験でした(笑  今回予約した宿は十和田プリンスホテルです。夜遅い到着になりそうなため素泊まりで予約したので、早めにコンビニで夕食を買い込んでの暗闇ドライブでした。翌日は奥入瀬渓流を眺めつつ、ひたすら下道を走って青森に向か

【🇫🇷 パリ#7】空撮するとミッキーに見える庭園はあまりにも広大だった!

パリ3日目は最終日、今日は前回パリ訪問時の最後の忘れ物であるヴェルサイユ宮殿へ向かいます。パリの地下鉄は工事などで運休になることは日常茶飯事なのですが、この日もヴェルサイユ宮殿へ向かうRER-C線へアクセスする地下鉄が運休していることが判明。 なんと同日に職場の同僚がパリ入りしていることが facebook でのやり取りで判明し、地下鉄運休の情報を教えてもらえました。おかげで出発前に迂回経路を調べておくことが出来たので本当に助かりました。こんな偶然あるんですねぇ。 観光と

戸倉上山田温泉 七福神湯めぐり

野沢温泉の外湯めぐりで味をしめた我らは次なる外湯めぐりへ。 戸倉上山田温泉長野と上田の真ん中くらい。甲府から車で2.5時間の、程よく日帰りもまあいけるっしょな距離。 野沢の行き帰りに温泉街があることだけは地図で分かっていて、今回お初。 最近、地方観光はwebでの情報に限りがあるので最初に観光案内所に行くようにしているのだけど、今回これが大成功。 車を停めて、スタンプラリーのカードを貰って、電動シェアサイクルで湯めぐりをすることにする。 電動シェアサイクルはdocomoの

泊まれる美術館「サンクチュアリコート高山」ミシュラン3つ星の美術館と合体!

行きたいけど、遠いな~。 飛騨高山の古い町並み、世界遺産の白川郷、最近SNSで話題の「モネの池」など。 つまり岐阜県。 そんな時に朗報が! エクシブ、離宮、ベイコート倶楽部などのホテル事業やメディカル事業を展開するリゾートトラストが、新たなホテル「サンクチュアリコート高山」をオープンするという! 「今やー!」 早速プランを立て、2泊で行って来ました。 ベイコートクラス、全室スイートのラグジュアリー仕様。 美術館併設の、アートギャラリーリゾートホテル、まさに泊まれる美

時代がグラデーションする街 「東京」

2年前から京都、神戸で開催されてきた建築祭が この度東京でも開催されるとのことで さっそく行って来ました! 特別公開される建物と 事前予約(抽選)のガイドツアーがあるのですが もちろんガイドツアーは落選したので 特別公開の建物を回れるだけ見学して来ました。 それにしてもマジでガイドツアー当たらない😱 今まで建築祭に参加した人なら分かると思いますが 前世でマザーテレサやってたくらいの徳がないと当たらない。 本当に。 我こそは前世マザーテレサやでって言う方はぜひ応募してみてく

【🇯🇵 長崎県:対馬】超大作?国境の島はまるで韓国旅行に来たかのようだった!

日本と韓国の間の国境の島、対馬。2023年夏の訪問を計画していましたが、台風接近によりやむなくキャンセル。リベンジ旅は同年のクリスマスイブでした(苦笑 仕事終わりに羽田へ直行、夜の便で福岡入りして深夜のフェリーで壱岐経由の厳原入りでした。島内はハングル文字が溢れ、韓国からの観光客も戻ってきた対馬はどこへ行ってもアウェー感、街中の至る所にハングルがあり、まるで韓国旅行みたいでした。南北に大きな対馬は2泊でも周りきれないほどの魅力がいっぱいで、今回は長編の大作となってしまいました

錦市場、私なりの楽しみ方と注意点

錦市場では「食」を楽しむ。 つい、お土産物屋で買い物しそうになるけど、同じ店舗が別の観光地にもある。色んな観光地を周るなら買い物は置いといて、錦市場でしか食べられないものを食べる。 美味しいものがズラリと並ぶ。いちご大福、コロッケ、焼き立てパン、抹茶ソフトクリーム、串天ぷら、漬物や唐揚げなど目に映るもの全て食べたくなる! お腹とお金に優しい回り方私の旦那さんのアドバイスでは、お腹とお金には限度があるため、ひとまず全部見回ってから、欲しいものと食べたいものの目星をつけるこ

南海フェリーで行く徳島線の旅⭐︎2024.5(南海フェリー編)

久しぶりに『南海フェリー』に乗りたくなったので、GWなのに朝から南海難波駅に来てしまった。 今日も明日も、天気は良いらしい。 フェリー乗りにはもってこいやん! 和歌山港行きの南海特急サザンと、南海フェリーのセット切符を、窓口で購入。 特急サザン出発までけっこう時間あるので、久しぶりの南海難波駅を、うろうろ散歩しよう。 南海電車は、学生時代にお世話になった、我が青春の電車。 懐かしい思いで、いっぱいになる。 南海電車は、独特の雰囲気があんねんなー。 朝ごはんとして、駅

オレンジフェリー(大阪→今治⛴️)投宿

これまで幾つかの職場を経験しましたが、GWが大型となったことが殆どありませんでした。 よって、記憶に残っている大型GWはここ10数年でも1回しかなく、この時は、ロンドン→プラハ→ベルリン→ロンドンをLCCで周遊したことを覚えています。 SWARMさんで確認すると、2013年のことでした。

みんながあまり知らない軽井沢

東京からは身近に感じられる軽井沢は関西方面からはアクセスが良くなくて、大人になってこちらに住むようになるまでは縁がなかった。 軽井沢には行くたびになんでいいところなんだろうとため息が出そうになっていたのだけど、それはまだ序の口だったんだと今回の日帰り旅で考えを改めた。アウトレットと雲場池と旧軽銀座だけじゃないんだ… 駅で再開した友人の車でまずは追分を目指す。 あまりの気候の良さとまばゆい新緑にすでに新幹線に乗ってきた甲斐があった思う。 そのご近所にまず第一目的地のお蕎

初心者のおひとり様海外旅行 〜マレーシア #2〜

HSP、コミュ障、適応障害、アダルトチルドレンを乗り越え一人前の人となるため おひとり様海外旅行はじめました いずみと申します 旅に出ることにした経緯は以下2記事をご覧ください 前回は日本出国~マレーシアクアラルンプール空港到着まで 今回はクアラルンプール空港到着後をお送りします この記事を読んでときめいた方、共感した方、参考になったという方 スキ・フォロー・コメントお待ちしてます! gateway KLIA2到着ホールを抜けるとgateway klia2というショ

【熱血一人旅×熱海グルメ】 

VISION合同会社 人と人を繋ぐ熱血経営者 植田仁です。 ワーケーションかねて一人旅で熱海に行ってきました。 美味しいお店ばかり。 いくつかをご紹介します。 大人気おさしみ食べ放題熱海おさかなパラダイス 行列必至のお刺身食べ放題のお店へ行ってきました。 ハッピーの82分間新鮮なお刺身を食べ放題って本当にパラダイス。 まぐろ、マダイ、サーモン、にべ、カツオがてんこ盛り 切り身もこんなに分厚くていいのかと思うくらいのとんでもないサービス。 イベントタイムにはなんと金目鯛も数

唯一の国宝縄文土器『火焔型土器』を見に行く「十日町市博物館」新潟県十日町市

『火焔型土器』が見たい!と思い立ち、先週、久しぶりに新潟県十日町市を訪れました。 十日町市東京からは上越新幹線と北越急行ほくほく線を乗り継いで、約2時間。 『火焔型土器』が作られた信濃川流域に位置する十日町市。国宝『火焔型土器』はここで誕生しました。 十日町駅から歩いて10分で目的地「十日町市博物館」へ到着です。 真っ白の建物の上部には、縄文をイメージした模様。そして雪深いこの地方独特の雁木(雪避けの長い庇)が、雪の結晶の庇で表されています。 縄文時代の遺物で国宝指定さ

【韓国1人旅】ひとりご飯が難しい韓国でサムギョプサル&ビールを味わう(2日目②)

韓国・ソウルへの3泊4日1人旅。 今回は2日目の後編、隠れ家カフェとソウル1の繁華街・明洞(ミョンドン)でショッピングやサムギョプサルを楽しみました。韓国には1人で食事をする文化がないので、1人だと入店を断られたり2人前からしか注文できないお店も多いらしくサムギョプサルは諦めていたので、食べられてよかった。 ちなみに、旅の主な目的はBTSの聖地巡礼と、有名観光スポットや韓国っぽいカフェに行くこと。 ■前回までの様子はこちら 隠れ家カフェでリアル韓ドラ男子に出会う北村韓