![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143815050/rectangle_large_type_2_da4ced60d777632d162b19ce200b7d67.jpeg?width=1200)
泊まれる美術館「サンクチュアリコート高山」ミシュラン3つ星の美術館と合体!
行きたいけど、遠いな~。
飛騨高山の古い町並み、世界遺産の白川郷、最近SNSで話題の「モネの池」など。
つまり岐阜県。
そんな時に朗報が!
エクシブ、離宮、ベイコート倶楽部などのホテル事業やメディカル事業を展開するリゾートトラストが、新たなホテル「サンクチュアリコート高山」をオープンするという!
「今やー!」
早速プランを立て、2泊で行って来ました。
ベイコートクラス、全室スイートのラグジュアリー仕様。
美術館併設の、アートギャラリーリゾートホテル、まさに泊まれる美術館です!
⭐ミシュラン3つ星の美術館と合体したアートギャラリーリゾート
2024年3月25日、リゾートトラストが岐阜県高山市に「サンクチュアリコート高山」をオープンしました!
![](https://assets.st-note.com/img/1718179018126-b23DmooEAJ.jpg?width=1200)
「サンクチュアリコート」とは、エクシブ、離宮、ベイコート倶楽部に続くブランド。
実は今後、2024年10月には琵琶湖、2026年には日光にもオープンする予定です。
「サンクチュアリコート高山」はリゾートトラストの中でも異色で、美術館と一体となったホテル。
飛驒高山美術館は、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで3つ星を獲得した美術館。
最初はその跡地に建ったのかな?と思ってました。
が、現地で聞いてみると、飛驒高山美術館の閉館が決まったのと、リゾートトラストが高山に新ホテル建設、という時期が噛み合い、美術館併設のホテルとなったそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1718178801511-81kqG4SX2g.jpg?width=1200)
中へ入ってみましょう!
正面のガラス、鏡がまばゆ~い☆
![](https://assets.st-note.com/img/1718179615503-WXMblLIdey.jpg?width=1200)
この右のエントランス部分、好きだな~♪
![](https://assets.st-note.com/img/1718179693483-Kj1mWzdFum.jpg?width=1200)
両脇の柱のところにはガラスのアートが飾られています。
既に美術館の様相。
![](https://assets.st-note.com/img/1718191581297-OBy3xObwAe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718191633829-frY2YkpTIG.jpg?width=1200)
品格漂うレセプション。
日中は、人のいないタイミングがなかったのでこちらは公式HPから。
う、美しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1718182593147-bkY5PF0YOY.jpg?width=1200)
ロビー奥にはお洒落なバー。
![](https://assets.st-note.com/img/1718182336203-FxkNDzAh6b.jpg?width=1200)
その立地は、飛騨高山の連峰を望む高台。
このバーからも北アルプスが正面にお目見え。
![](https://assets.st-note.com/img/1718182818945-rcc1HYutv4.jpg?width=1200)
最上階にスカイテラスがあるというので行ってみる。
![](https://assets.st-note.com/img/1718186768544-j88xjdcJnS.jpg?width=1200)
雲多めの日でしたが、北アルプスの山々のパノラマビュー!
![](https://assets.st-note.com/img/1718186806480-CUH2LgRsUs.jpg?width=1200)
展望図だ!
※※岳、※※峰、※穂高と22個も連なってますよ~。
![](https://assets.st-note.com/img/1718186932404-4plsUM5g2N.jpg?width=1200)
⭐全室、和モダンスイート
お部屋の入り口にも美術館さながらのショーケース。
![](https://assets.st-note.com/img/1718188330792-6ynO7gizpC.jpg?width=1200)
壁の筆書きのアートが斬新です!
![](https://assets.st-note.com/img/1718188474214-ItLlmN8yAl.jpg?width=1200)
畳のベッドルームもジャポニズム!
![](https://assets.st-note.com/img/1718188739131-i4EqW6pFNh.jpg?width=1200)
お部屋にかけ流しの温泉があるのが最高!
![](https://assets.st-note.com/img/1718189532689-IPOR0sFQTC.jpg?width=1200)
黒いバスローブってなんか大富豪感すごくないですか?(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1718189575126-TYAu1YdOcs.jpg?width=1200)
和室もあって、このお部屋は5人定員。
![](https://assets.st-note.com/img/1718189741007-oiMa52Xqa7.jpg?width=1200)
⭐飛騨高山の名湯「美肌の湯」
お風呂はお部屋のかけ流しだけではなく、スパの浴場も。
飛騨高山の名湯「美肌の湯」
飛騨高山の雪解け水から生まれた、やわらかなお湯が特徴の温泉。肌がすべすべになる効果もあり、「美肌の湯」と呼ばれている。
北アルプスの渓流をイメージした、岩肌から水が滝のように滴る露天風呂。
岩清水の心地よい音。
こちらも公式HPから写真を拝借。
素敵でしょ?
![](https://assets.st-note.com/img/1718201088197-jm6OodFVdC.jpg?width=1200)
ブティックではみんなでお買い物。
友人がスーツを買ったりヘアアクセサリーを買ったり。
こういう時に買ったものってよく覚えていて、友人と会った時に
「あ!それ、有馬離宮で買ったやつね!」
「芦屋ベイコートで購入した限定品の!」
という感じで思い出のひとつになっています。
ブティックの手前にあるお部屋が気になり、見掛けたスタッフさんに聞いてみると、レクリエーションルーム?のようなもので、
「ご覧になります?」
と。
「はいー!見せてください!」
なんと、このお部屋ではカラオケも出来ちゃうという。
![](https://assets.st-note.com/img/1718186255052-VgOsl8ICDf.jpg?width=1200)
⭐まるで宝石箱「飛騨高山美術館」
ミシュランに、美術館の格付けがあるとは知らなかったです。
ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで3つ星を獲得していたという「飛騨高山美術館」。
サンクチュアリコート高山の宿泊者はルームキーで入場出来、無料で観覧が可能です。
美術館入り口には石像と噴水。
左はベートーヴェン展のためのニーチェの泉に設置された1対の石像。
1902年頃にオーストリアで制作されたものだそう。
当時4体あった立像のうち、世界で現存するのはこの2体のみ。
右の、噴水、これがかなりの値打ちものだと聞きました。
「シャンゼリゼ・ショッピング・アーケイドの噴水」
1926年10月1日、パリのシャンゼリゼ通りに作られたショッピングアーケードに1対で設置されたルネ・ラリック作品。
![](https://assets.st-note.com/img/1718191343094-lGwyohIXko.jpg?width=1200)
第二次世界大戦でパリも爆撃を受け、戦後ショッピングアーケードの取り壊しと共に行方不明に。
それが、1980年代、パリ郊外で偶然発見され、この美術館に所蔵されていたそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1718191126023-fynwj4qNNH.jpg?width=1200)
この噴水、20分ごとに水が流れるんです。
見に行きましょ!
あら、想像してたのと違う「雨系」ですね?
パンフレット(左)と同じアングルで撮ってみました。
いかがっしょ?
素人目には、被写体の全体像を撮りたくなるものですが、プロの技は違いますね。
ふむふむ。
![](https://assets.st-note.com/img/1718193664787-kCrW5SddEF.jpg?width=1200)
所蔵されているのは、アール・ヌーヴォー、アール・デコのガラス工芸や家具など。
それらのアート作品はもちろん、展示室そのものが美しい!
展示室1
ガレの社 アールヌーヴォー
![](https://assets.st-note.com/img/1718194645485-IT0C9ZOEtT.jpg?width=1200)
なんてステキ!
![](https://assets.st-note.com/img/1718194752093-g0WSxipxG6.jpg?width=1200)
展示室2
うつろいの間
![](https://assets.st-note.com/img/1718195266309-iZcsxfl4UE.jpg?width=1200)
展示室3
アール・デコのガラス工芸品
![](https://assets.st-note.com/img/1718195240854-lipTZNbpYr.jpg?width=1200)
展示室4
アートラウンジ
![](https://assets.st-note.com/img/1718195536463-ugqtBe3nGm.jpg?width=1200)
展示室4
光のギャラリー
![](https://assets.st-note.com/img/1718195878560-x8TD1nrVWH.jpg?width=1200)
元々、飛騨高山美術館にあった所蔵品を全てリゾートトラストが買い取り、展示しているそう。
さらに、倉庫にはまだまだ沢山のアート作品があるらしく、行く度に違うものが見れるかもですね!
⭐飛騨の特産を味わいつくす!
1泊目の夕食はイタリアンレストラン「OZIO(オッツィオ)」。
こんな素敵なカップルシートで、と言いたいけど・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1718202053364-JOhTGdCv9c.jpg?width=1200)
私達は10人の大所帯!
![](https://assets.st-note.com/img/1718202039128-bBtDylHQLu.jpg?width=1200)
テーブルセッティングがビューティフォー!
まずはシャンパンで乾杯!
私はお水が一番!
![](https://assets.st-note.com/img/1718202116040-NoWwhud8hr.jpg?width=1200)
🔶始まりの一皿
🔶クリアウォーターオマールと岐阜県産イチゴのコンビネーション
なめらかな根セロリのクリーム ルッコラ風味のクスクスのサラダ
オシュトラキャビア 温かいビスクと共に
🔶蝦夷鮑のタリアータと飛騨コシヒカリとタケノコのリゾット
山菜のフリットと焦がしバター香る肝のソース
飛騨山椒風味の卵黄ソースを添えて
🔶アイナメのソテーと春キャベツと蛤のソース
春を彩る野菜と野村農園のハーブとエディブルフラワー
![](https://assets.st-note.com/img/1718202193591-T1O6tAy4I0.jpg?width=1200)
🔶優しく火入れした北陸産アオリイカとブロッコリーのパスタ
カラスミを添えて
🔶飛騨美濃特産名人が育てた飛騨牛の低音ローストと人参のピュレ
ハーブ香るソース 生胡椒を添えて
飛騨牛、美味しかった~!
![](https://assets.st-note.com/img/1718202212996-JOQGtJvarO.jpg?width=1200)
🔶柑橘とショコラのコンビネーション
グランマニエのソルベとアールグレイのソース
~アール・ヌーヴォー~
![](https://assets.st-note.com/img/1718202239605-ck4VHFj3Jl.jpg?width=1200)
2日目の朝は、日本料理「飛匠」の和朝食膳。
手書きメニューが可愛いですね~♪
![](https://assets.st-note.com/img/1718204100369-6RAQPhJX91.jpg?width=1200)
飛騨高山高校の生徒さんが作ったというベーコンや岐阜県産紅色卵の出汁巻きなど、飛騨高山の新鮮食材がいっぱい!
![](https://assets.st-note.com/img/1718204445416-Jn4bXmFw1j.jpg?width=1200)
名物ほおば味噌焼きが美味しかった〜!
![](https://assets.st-note.com/img/1718204502899-G9FldYnwGV.jpg?width=1200)
2日目の夕食は、同じく日本料理「飛匠」。
🔶トリュフコロッケと清見キュルノンチュエの生ハム
北陸の南蛮海老と美濃有機林檎酢を使ったジュレ
高山の肉厚椎茸とあいち鴨ロース煮
🔶鮑と岐阜県産紅色卵の牢張り蒸し
四万十源流の川海苔(せいらん)
![](https://assets.st-note.com/img/1718204835528-OaOkhB5aKS.jpg?width=1200)
🔶更紗トラウトサーモンと天婦羅
富山の郷土料理「さす昆布締め」
![](https://assets.st-note.com/img/1718205186835-u5uJJwGjEc.jpg?width=1200)
🔶石川県産ふぐ香煎揚げ ふぐ皮唐揚げ
🔶飛騨美濃特産名人が育てた飛騨牛炭火焼
国産筍バター焼き 飛騨山椒ソース
![](https://assets.st-note.com/img/1718205257479-I0FSsSjA2n.jpg?width=1200)
🔶「和」のおこげ紅ずわい蟹の餡
「香の物」うら田の伝統漬物
🔶渡辺酒造の甘酒ムースと飛騨牛乳アイス
岐阜県産の苺とソース
とりわけ、おこげが最高!
これ、また食べたい!
![](https://assets.st-note.com/img/1718205390014-hjOf6LcbeB.jpg?width=1200)
3日目の朝食は「OZIO(オッツィオ)」で。
エッグベネディクト、パスタサラダ、フレンチトーストなど、ホテルでこそのリッチな朝食!
![](https://assets.st-note.com/img/1718205772007-h7itTblH4X.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718205860734-9hIZbB0tYB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718205946784-3u3rohtZZB.jpg?width=1200)
⭐リゾートトラストの快進撃!
私がリゾートトラストの会員権を購入したのは、約15年ほど前。
それ以降にも新しいホテルが次々にオープン!
何度か新しい施設へと買い替えて来ました。
リゾートトラストは、2024年3月期の連結決算で、経常利益が前期比65%増の218億円と過去最高!
2期連続で過去最高益を更新する見通しとなったそうです。
「サンクチュアリコート」シリーズの会員権の販売が好調なことも要因だとか☆
ハワイ・ホノルルの高級リゾートホテル「ザ・カハラ・ホテル&リゾート」も2014年、3億ドル(約306億円)で買収。
「ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜」が横浜ベイコート倶楽部とツインタワーでオープンしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1718207446324-Q0tXyl6C1Y.jpg?width=1200)
私は、リゾートトラストがホテルをオープンすると、そこに何度も行くことになるため、周辺の観光地を巡り、詳しくなっちゃいます。
琵琶湖と日光のオープンも楽しみだな~♪
次週は飛騨高山で巡った観光スポットです。
⭐⭐戸川みゆきのインスタグラム⭐⭐
国内旅行アカウント
海外旅行アカウント
ダイビングアカウント
グルメアカウント
ライフスタイルアカウント