毎週noteレポート -つぶやきでも記事と同レベルのPV・スキは取れる-
いつも、わたしの記事を読んでくださっているみなさん、
ほんっとうにありがとうございます!
今週も、なんとか1週間、投稿し切ることができました。
いやぁ〜ほんっとに、スキとコメントが心の支えになってます。
noteに入った当初から、「noteってやべぇ仙人たちの祭りだな」と感じております。
ぜんけいさんの「エッセイストの憂鬱」に出てくる、この言葉に首もげるほど同意。
だってさ。
自由に投稿できて、自由にアカウント作れて。
しかも、投稿できるの、画像、文字、音、動画、まで全部コンプリートでしょ?自由じゃん。
それなのになんで、こんなにアンチが少ない&あったかい場所になってんだ。
21世紀最大の発明なんじゃないかと信じています。
ノーベノレ平和賞を、noteとユーザーに….
みなさんに支えられながら、今週も頑張っていきます。
今週のダッシュボード
今週は前週と、全く同じPV数となりました!
そう、全く変わらない。
逆に奇跡。
わかったこと
1.全体ビューは、同じ。でもスキ数は、前週以上
全体ビューは、同じですが、スキ数が増えています。
なので、PVの割に今回はスキが多くついた結果になりました。
2.つぶやきでも、記事と同等レベルのPV、スキ数
1〜5位の結果です。
2,3位に、つぶやきが参戦。
しかも、PV数、スキ数ともに、記事と同等レベルにまで登っています。
これはおそらく、ケータローさんの「オハつぶレース」に参加させていただいている影響だと思います。本当に楽しい。
また、そのほかの共同運営マガジンにも、追加しました。
なので、「ちゃんと共同運営マガジンを利用すると、つぶやきでもPVは上がる」と言うことがわかります。
同時に、文字数とスキ数も比例関係にはないことがわかります。
100文字だけの記事を投稿した時にも、同じ結果なので、多分確定でしょう。つぶやきと記事では、あまり差がないようです。
量より質ってことですね。
3.自己紹介記事は、初期じゃなくても伸びる。
今回、大奮闘してくれたのが、この記事。
なんと148PVなのに、40スキいただいています。
また、スキをくださった方のほとんどが、初めまして。
おそらく、「自己紹介」と言うワードか、「#自己紹介」をつけると、新しい人のnoteに表示されやすくなる仕組みだと思います。
そして、わたしは初めてもうとっくに半月は経っている。
なので、早いうちに自己紹介しないと…..と焦らなくてもいいと言うことでしょう。
時々、「今更ですが自己紹介」みたいな記事を見ますが、あれは戦略としては正解だと思います。
反省点
ここからは反省点です。
今週のダメなところと、これからどうすんねんって話をしていきたいと思います。
反省点
オハつぶだけの日がある(夕方投稿できていない)
記事を書く時間の確保
見出し画像、どっちにすんねん。
1.オハつぶだけの日がある
4日あったね。オハつぶだけの日。
残り3日しか、記事を投稿していない。
いやいや聞いてくれよって。
記事投稿すんのさ。めんどくさくない?
記事書く時間確保すんのさ。むずかしくない?
このうち、記事書いてるけど、投稿してないって日は2日。
ここではその2日についてどうすんねん会議。
なんで、記事投稿してないかというと、夕方、夜にかけて時間がなかったから。どうしようもない予定ね。
あと寝落ち。HP0になって、ご飯食って風呂入って、ベットでシャットダウンしちゃった。
対策は、もう投稿するハードルを下げまくるしかない。
まず、見出し画像は、記事書き終わった時に作ること。できればハッシュタグも。
あと、もっとスマホを活用する。
これまでは書くのも投稿するのも、スマホでしかしてないから、これはアリ。最近、書いてみたところ、意外と使えることが判明。
投稿だけならこっちの方が楽かもしれない。
もっとアプリ使おう。
2.記事を書く時間の確保
残りの投稿できてない2日は単純に時間がありませんでした。
あと。めんどくせぇってなっちゃった。
なので、朝に書く時間を追加することにする。
これまで、朝5:30に外出てたんだけど、もう流石に寒すぎます。
なので、その時間をずらしました。
朝30分間をnote専用時間にして、それ以外のことができないルールにします。
これでとりあえず、書く時間は確保。
それでも書ききれなかった時のために、下書きnoteを追加しておく。
「投稿しなきゃ!」って時に、すぐに投稿できるように。
備えあれば憂いなし。
わたしがこの世で一番苦手な言葉。
3.見出し画像、どっちにすんねん。
最後のは反省というか、ただ単なる悩み。
わたしの中でもトップクラスに人気な記事に、「スキが多い人は看板作りが上手!」って記事があります。
その時にも話していたんですけど、トップnoterの方は、大体見出し画像に「テンプレート」があるんですね。
そのおかげで、「Aと言う画像=Bさん」みたいな共通認識ができています。
そうすると、タイムラインに流れてきた時に見つかりやすくなり、これまでも読んでくれている人に見つかりやすくなります。
なので、見出し画像は統一した方が有利なんじゃないか?って言うのが、わたしの仮説にあります。
研究していくと、どうやら例外もありますが、その話は今度。
で、わたしは今後、このどちらかに絞りたいと思っています。
候補1
候補2
これまで使っていたのが候補1。
でも、候補2の方が見つけやすいし色分けもしやすいというメリットが。
あと、ペンのところの画像を色々変えやすい。線画だし。
とりあえず、今週は候補2で進めていきたいと思います。
なんかあったらまた変えるかも。
でも、これは積み重ね命なので、来週には決めていきます。
仮決定は候補2。
来週の目標
今週の結果を踏まえて、来週の目標も修正していきたいと思います。
これがクリアできれば、来週はOK。
ちなみに、今週はクリアできてないので、失敗です。
note強化期間、1週間延長確定。
前週の記事
最後に今週の記事を貼って終わります。
終わり。