マガジンのカバー画像

奈良の風

35
奈良の風景やその時時に出会った思い出等を綴るPhoto-Memorial
運営しているクリエイター

#秋

室生寺の紅葉〜2021-No1

室生寺の紅葉〜2021-No1

こんにちは、Naratabiです。先日室生寺へ出かけました。事前に、室生口大野駅発のバス時刻を調べると、始発は9:20でした。それで家を8:00前に出発したら十分間に合うのですが、それでも朝は6:30に起きて準備しました。

この頃のスマホは便利です。出先のルートやバス、電車時間とともに地図を出してくれるから、予定を立てやすいです。

📌 室生口大野駅から室生寺へ室生口大野で改札出たら、すでにバ

もっとみる
天川村の紅葉-No2

天川村の紅葉-No2

おはようございます、Naratabiです。今日は天川村の紅葉2回目です。御手洗渓谷は、吉野郡下市町から奥まったところ、吉野山地の入口みたいなところに位置します。奈良県では梅で知られている広橋梅園は、下市町からかなり山に登った山林地域ですが、広橋梅園が下市町って知らなかったら、ここはどこだろって?思うぐらい山です(^_^;)

天川村はそこからまだ走るので、どれだけ山に入るのかと思うぐらい山の中へと

もっとみる
天川村・洞川地区の紅葉と家族の思い出-No1

天川村・洞川地区の紅葉と家族の思い出-No1

こんにちは。Naratabiです。天川村へは、家族でよく出かける場所で、今日の記事は数年前の記憶です。天川村には天の川温泉や洞川地区の洞川温泉などがあって、紅葉や新緑、温泉♨を楽しめます。

元来、外でお風呂に入ったりするのは、子どもの頃から好きではなく、町のお風呂屋さんなども含めて嫌いでした。

家族で旅行したときも、人がいない時間帯を選んで入ったりするぐらいです(^_^;)

職業がら現役時代

もっとみる
大和高田市・大中公園周辺と奈良市佐保川の紅葉

大和高田市・大中公園周辺と奈良市佐保川の紅葉

こんにちは。Naratabiです。高田川周辺は桜で有名な場所です。桜の時期は露店がいっぱい出て、大勢の人で賑わいます。また、佐保川も春は桜の名所です。そんな高田川と佐保川の紅葉を撮影しました。これも3年ほど前のことです。

📌 高田川・大中公園の紅葉

📌 佐保川の紅葉

📌 まとめ桜の名所とはいえ、桜が紅葉する10月半ば、人の姿はまばらで、ゆっくりとした時間が流れていました。

赤茶色に萌

もっとみる
藤原宮跡のコスモス-No1

藤原宮跡のコスモス-No1

藤原宮跡を歩いてきました。藤原宮跡から離れた道路からでも、ピンク一色に染まったコスモスに期待感が高まって、ウキウキしながらカメラを準備しました。こんにちは☀☀Naratabiです。今年は久しぶりに藤原宮跡を歩きました。お天気もよく清々しい朝をコスモスとともに過ごしました。       

昨年は、コロ助の影響でコスモスは咲いていませんでした。そんなこともあって、Googleの検索サイトに、藤原宮跡

もっとみる
秋風に揺れるコスモスがめっちゃかわいい💞

秋風に揺れるコスモスがめっちゃかわいい💞

こんばんは、Naratabiです。今日は午後から法起寺を歩いてきました。実は、お昼前に仕事のキャンセルが入りました。くもり空でしたが、さっそく自転車を走らせて法起寺へ。今日はD500に150-600mmレンズを付けて行きました。

やはりコ○ナ禍のせいなのか?人の姿はあまり見られず、そのために視界が広い。そのため、三重の塔を中心とした位置関係がよくわかります。

…… …… …… …… …… ……

もっとみる
今日も法起寺でコスモスと過ごす🌈

今日も法起寺でコスモスと過ごす🌈

こんばんは☆彡Naratabiです。月曜日も法起寺でコスモスといっしょに時間を過ごしました。日曜日は午後から半日の支援に入って明けの月曜日。先週も先々週も休日の支援開けは、自律神経が荒れて一日寝込むパターンが続いていました。

今日もそれが心配だったんだけど、気分もよく元気だったので朝ごはんを食べてから、法起寺まで自転車を走らせました。

かわいいコスモスと時間を共有することができました。そして、

もっとみる
法起寺のコスモス-2021-09-No2

法起寺のコスモス-2021-09-No2

こんにちは。Naratabiです。若い頃は、Tamronの35-70mmレンズと80-200mmのレンズを使っていました。           35-70のレンズは全域でフイルム位置から30㌢ぐらいからの近接撮影ができたので、よくマクロレンズ的な使い方をしていました。

職場では文化祭や体育祭などの行事を撮影したものですが、趣味の撮影では、80-200mmレンズ望遠効果を生かして背景をボカした撮影

もっとみる
コスモスと夕焼け雲

コスモスと夕焼け雲

昨日のことですが、、夕方近くになてようやく身体がスッキリしたので、5時過ぎ自転車を走らせました。こんばんは、Naratabiです。

朝起きたときは、目覚めもよくふつうに起きたんだけどだんだんとだるくなり、起きるのが辛くなりました。

そういえば、先週も同じようなことがありました。

一日の仕事に入ると、半端なく疲れてしまい、ヘトヘトになることと、帰りの自転車がやけに重く、思うように走れないことで

もっとみる
自転車道のコスモスと彼岸花

自転車道のコスモスと彼岸花

こんばんは。Naratabiです。今はもう昨日の出来事です。午前中青空が広がって気持ちのいいお天気だったのですが、寝起きが悪く怠かったので横になっていました。

お昼すぎからようやく一時間ぐらい寝ることができたので、ようやくスッキリしました。

このままだと、一日家に閉じこもることになるので、思いきって自転車道まで走ることにしました。

トップの黄色い自転車は、もう5年走りました。かなりガタがきて

もっとみる
矢田寺周辺の彼岸花

矢田寺周辺の彼岸花

こんにちは☀Naratabiです。昨日は、午後から晴れて来たので、三輪神社周辺を歩いて、彼岸花を撮影してきました。

カメラから写真を取り出したいのですが、昨日の疲れが残っているのか、だるさがあって無気力になってます(^_^;)

3時間近く歩いただけなんだけど、体力の消耗と回復が相変わらず遅くて、明日の仕事が心配になっています(^_^;)

そんなわけで、今日も今までに撮りだめした彼岸花の写真を

もっとみる
彼岸花が咲き始めた🌈

彼岸花が咲き始めた🌈

昨日、自転車を走らせて、彼岸花を探しに出かけました。毎年のように、撮影している場所とそこからかなり離れた場所にも出かけました。

四つ角の信号の北側に大きな工場があって、その工場に沿って細長い道を辿っていくと、山手の方へ進んで行きます。

途中、ガードレールに合わせて、コスモスがちらほらと咲き始めていました。

同じ田んぼでも、彼岸花が全然咲いていないところもあるし、彼岸花の赤い花びらが稲穂と一緒

もっとみる
葛城古道の彼岸花No1

葛城古道の彼岸花No1

葛城古道の彼岸花は、若い頃から出かけたい場所でした。奈良県の観光雑誌にも、彼岸花といえば必ず葛城古道が紹介されていました。

↓高島神社からしばらく歩いたところにある高台に咲く彼岸花

僕がようやくの思いで、葛城古道を歩いたのは今から3年ほど前のことでした。

葛城古道は、近鉄御所駅からバスが出ていて、終着は高島神社です。

観光案内所の方の話によると、4時間〜5時間ぐらいで歩けるそうです。

もっとみる
そろそろ彼岸花の季節〜!

そろそろ彼岸花の季節〜!

こんにちは。そろそろ彼岸花の季節ですね。こんばんは。Naratabiです。僕は、夏時分から、この季節を待ちに待ってました(^^)毎年そうなんだけど、彼岸花に出会うのが楽しみです。

今回からしばらく、ちょっと早い目の彼岸花をアップロードしていきます。

最初は、明日香村の彼岸花。平成30年の明日香村です。この年もお昼は夏のような暑さで、家内とふぅふぅ言いながら、明日香村を歩きました。

今は、懐か

もっとみる