生米からつくる「まるごとにんじん粥」のレシピ
わたしはこのおかゆで、夢をふたつも叶えました。
・ステーキやハンバーグの隅っこにちょこんといる、甘くて宝物のようなにんじん(にんじんグラッセ)を大量に食べたい!
・にんじんグラッセを作るときにでる煮汁も食べたい!
……という、わたしの夢(食い意地)から生まれた「まるごとにんじん粥」。こんなにおいしい出会いになるとは驚きでした。
弱火でコトコト煮込んだにんじんから、ぐぐっと甘みが引き出され、お砂糖は使っていないのにあま〜いのです。しかも、にんじんから溢れた旨味もお米がぎゅ〜っと吸ってくれるので、隅から隅までおいしい。
10cmほどの小ぶりのにんじんなら、ぜひまるごと!普通サイズのにんじんでも二等分くらいのゴロッとサイズで作ってみてください。にんじんのおいしさにびっくりしますよ。
あま〜い、あまい「まるごとにんじん粥」
生米からつくるので、炊いたご飯のストックがなくても大丈夫。じっくり火を入れるため、ふっくらおいしいおかゆになります。完成まで50分〜1時間ほどかかりますが、多くの時間は放置ができるのでそれほど手間はかかりません。
記事の後半では写真とともに詳しい作り方をご説明いたします!
【 材料 】(2人前)
▶︎ 米 ・・・1/2合(90ml)
▶︎ 水 ・・・800ml
▶︎ バター ・・・ひとかけら(10g程度)
▶︎ ローリエ ・・・1枚
▶︎ にんじん ・・・小2本(中1本)
▶︎ 塩 ・・・小さじ1
おこのみで
▷ パセリ、黒胡椒
【 レシピ 】
①厚手の鍋に研いだ米、バター、ローリエ、水800mlを入れる。
②鍋を中火にかける。このときフタはしない。にんじんの皮をむき、まるごとお鍋に入れる。
③お鍋がふつふつとしてきたら、鍋底から米粒をはがすようにおたまでゆっくりまぜる。弱火に30分かける。
④塩で味をととのえる。全体を混ぜたら火を止める。フタをして10分蒸らす。パセリ、胡椒とともに器に盛りつけたら、完成!
【 つくりかた (写真つき)】
ここからは写真とともに詳しい作り方を解説いたします!
①準備
水がにごらなくなるまで、お米(半合)をていねいに研ぎます。
焦げ付きにくい厚手のお鍋に、生米、バター(ひとかけ)、ローリエ(1枚)、水800mlを入れます。
お鍋は土鍋、片手鍋、両手鍋など、フタつきのものならなんでもOKです!なるべく厚手のもののほうが焦げつきにくくておすすめです。
今回は、宮崎製作所ジオの片手鍋18cmを使用しました。
②中火
用意ができたら、お鍋を中火にかけます。このときフタはしません。
中火は、炎の先端がちょうど鍋底につくくらいの強さです。しっかりと鍋の中心と火の中心を合わせることで、焦げ付きや加熱のムラを防ぐことができます。
お鍋の様子を見守りながら、具材の用意を進めます。
にんじんの皮をむき、まるごとお鍋に入れます。
10cmほどのミニサイズであれば2本。15cmくらいの普通サイズのものであれば1本を二等分にしてお鍋に入れます。
にんじんの皮は栄養がたっぷり。普段は皮をむかずにお料理するのですが、今回はにんじんの内側まで味を染み込ませるため皮をむきました。ちょっともったいない気もしたけれど、今回はおいしさを優先させました。
③弱火
お鍋がポコポコとし始めたら、おたまで混ぜます。
鍋底に米粒が張りついているので、おたまではがすようにそ〜っとていねいに混ぜます。
吹きこぼれを防止するためにフタに菜箸をはさんだ状態で、30分間弱火にかけます。
写真のようにお箸をはさんでおけば吹きこぼれることはないので、目を離して大丈夫です。忘れないようにタイマーをセットしておきましょう。
④仕上
30分弱火にかけたら、ローリエを取り出します。
お塩(小さじ1程度)を入れて全体を混ぜて、火を止めます。
全体の水分が均一になるようにゆっくり混ぜます。
10分間、フタをして蒸らします。
蒸らすことで米粒がぷっくりします。先ほど入れた塩もなじんで、いい感じに仕上がります。
蒸らしが完了したら、器に盛りつけて完成です!
お好みでブラックペッパー、パセリもご一緒にどうぞ。
どかーん!夢の、ダイナミックにんじんグラッセ〜〜〜!
もうだめ〜…バターとにんじんの甘い香り、我慢ができません……!
あ、甘い。
すごいです、甘いです、ごちそうです。
にんじんも甘い、おかゆも甘い。
バターだけの力ではこうはなりません。にんじんの力です。すご〜〜〜〜い!
写真を撮るためにスプーンで切ってみましたが、後半は理性を失いかぶりつきました。笑
にんじんグラッセにかぶりつくって夢すぎます〜……
幸せ〜〜〜〜!
……秒殺。
にんじんがこんなに甘みを持ったお野菜だとは知りませんでした。
にんじんさま、おみそれしました。
にんじんに含まれる「β-カロテン(ベータカロテン)」は、粘膜を強くしたり、身体の抵抗力を高める働きがあります。そのため、美肌、免疫力の強化、さらには目の疲れを和らげてくれるという、うれしい効果が期待できるのですね〜。
ポイントは「油と一緒に食べること」。
ベータカロテンは脂溶性ビタミン、つまり脂に溶ける性質を持っています。
にんじんのきんぴら、しりしりなど、定番のにんじん料理も油と一緒に調理することが多いですよね。おいしいという理由ももちろんあるのでしょうが、吸収が良くなるからという知恵の産物なのでしょうね。
今回の「まるごとにんじん粥」も、バターと一緒に煮込んでいますので、おいしさも栄養も、ぐぐぐっと存分に堪能できます◎
おいしくって、身体にうれしくて、にんじんさますごいです。ありがとう。
今日も長〜いレシピを読んでくださってありがとうございました。
明日もおいしいおかゆを作ります。ごちそうさまでした!