
メタル君の「今日の精神医学豆知識!」(496)-(500)
皆様、こんにちは。鹿冶梟介(かやほうすけ)です😆
ついにnoteで紹介するメタル君の「今日の精神医学豆知識!」も500回目となりました!
いやぁ〜感無量です😭
Twitter(現X)でつぶやき始めてから2年...、当時はほとんど見向きもされませんでしたが、徐々に「いいね」がつくようになりました(多い時は100いいね以上になります👍🏻)!
そして何より嬉しいのはメタル君のツイート(ポスト)を介して、メンタルヘルスに関心を持ってくれた人が増えたことです🍀
Xで「勉強になります」というコメントは小生&メタル君のモチベーションになりますね!
これからもメタル君共々よろしくお願いいたします☺️
...と、500回目をお祝いしておきながらなんですが、8月から小生はちょっと...というかメチャクチャ忙しくなります😱(休日は増えますが)
...ということで、8月以降のnoteやXの更新が続けられるか心配な今日この頃です🥲
(で、でも、がんばるぞ!)
メタル君の「今日の精神医学豆知識!」は、X(旧: twitter)で毎朝8時にアップしております。
X(旧: twitter)民の皆様も、X(旧: twitter)では語りきれなかった【メタルのおまけ】がございますので、ご興味があれば本記事を是非お読みください!
【今日の精神医学豆知識集!(その100)】
496.かつてタバコを吸う人はアルツハイマー病(AD)になりにくいと信じられていたけど、後の大規模調査で危険因子になることが明らかになったよ(1.79倍)。ちなみに受動喫煙もADのリスクを上げると言われているね。
【メタルのおまけ】
タバコがADのリスクを上げる理由として、酸化ストレスによる脳へのダメージ、炎症サイトカインの誘導、抗酸化物質の枯渇、βセクレターぜ活性によるアミロイドタンパクの増加などが想定されているよ。まぁ、タバコは有害物質を多く含まれるからADのリスクを上げるどころか脳自体を障害するよね...。
↓ココアシガレット、懐かしいですね!
497.タバコを吸う人はパーキンソン病(PD)になりにくいと言われているけど、どうやらこれは本当みたいだよ。最近Neurologyに報告された英国の大規模調査でも喫煙者がPDになる危険性は非喫煙者より30%低いってさ。
【メタルのおまけ】
タバコを吸うとなぜPDになりにくいのかについてはいまだにメカニズムは不明だよ。タバコに含まれるニコチンがPDで不足するドパミンの放出を促進する...、という仮説があるけど本当かな?ちなみにタバコだけでなく、コーヒーもPDのリスクを下げると言われているよ。そういえばタバコ好きの人って、コーヒーも好きだよね...☕️
↓我が家もAGFよく飲みます!
498.タバコを吸うとリラックスできるから不安やうつ症状に効果があると言う研究者もいるけど、タバコに抗不安・抗うつ効果があるかは不明だよ。むしろ喫煙がこれらの疾患のリスクを上げるというデータもあるよ(1.7倍上げるというデータあり)。
【メタルのおまけ】
古い論文だけど、1日20本以上吸う人は広場恐怖症のリスクが6倍、全般性不安障害のリスクが5倍、パニック障害のリスクが15倍になるんだって!ただしこれらの不安障害を和らげているためにタバコを吸っている...、という可能性もあるから解釈には注意が必要だね。
↓リラックマの灰皿…!?なんだかシュールですね🤔
499.統合失調症患者さんの喫煙率は高いよ(日本では50%以上、海外では80%)。これはタバコに含まれるニコチンが統合失調症患者さんの認知機能障害・陰性症状、薬による副作用(錐体外路症状)を緩和するためと言われているよ。
【メタルのおまけ】
統合失調症患者さんの高い喫煙率は問題だったけど、2018年の健康増進法の改正により病院でタバコを吸うことが禁止になったんだよ(法律の施行は2020年)。当初は「病院内の患者が混乱する」と懸念されていたけど、意外にすんなりみんな禁煙できたね🤔むしろ、病院スタッフの方が病院街の喫煙場所を探してウロウロしていたよ...😅
↓「私はこれで会社を辞めました」は有名なCMですよね!
500.喫煙習慣のある妊婦さんからADHD等の発達障害をもつ子供が生まれるリスクは非喫煙者の2倍と言われているよ。またADHDの患者さんは喫煙率が高く、喫煙開始年齢も健常者に比べて低いことがわかっているよ。
【メタルのおまけ】
よく知られていることだけど、妊娠中にタバコを吸うと血管の収縮や有害な一酸化炭素の産生により、赤ちゃんへの酸素や栄養補給が不十分になるよ。これは受動喫煙でも起こり得る問題だから、お腹の中に赤ちゃんがいたら家族全員で禁煙しよう!
↓妊娠中はタバコ・お酒は控え、栄養をしっかり摂りましょう。特に葉酸は大事ですよ!
【メタル君の考察】
今回は「タバコと精神医学」に関してツイートしたよ!
昔の精神科には大学病院も含めて喫煙所があり、医療従事者と患者さんが診察室では語らない「ホンネトーク」をすることがあるから、そういう意味では貴重だったね。
...でも、メンタルヘルスにおいては悪化させる可能性があるか、やはり吸わない方がよいと感じるね。
大切なのは患者さんがホンネをいつでも言えるように主治医やコメディカルの人たちと信頼関係を築くことだよね。
これからもバンバンとマニアックな精神医学ネタを提供するぞ!
↓冒険の書、欲しいですね!
【X(Twitter)】
X(Twitter)もやっています!宜しけば、絡んでくださいな☺️
私について(自己紹介):鹿冶梟介(かやほうすけ)|鹿冶梟介(かやほうすけ) @kayahosuke #note https://t.co/Jk47SAeCB7
— 精神科医・鹿冶梟介(かやほうすけ) (@kayahosuke) March 22, 2022
noteで私のプロフィールの詳細を書きました。よろしければ、「スキ」してください。#自己紹介 #note #精神科医
【こちらもおすすめ】
いいなと思ったら応援しよう!
