見出し画像

メタル君の「今日の精神医学豆知識!」(601)-(605)

皆様、こんにちは。鹿冶梟介(かやほうすけ)です😆

12月になりましたね!

...といっても、例年より暖かい気がするので、本当に12月なのだろうか...?と不思議な気持ちが致します。

しかし、このように油断していると一気に寒くなるということもあり得ます。

そんなわけで、我が家は11月下旬からヒーターを準備しておりますがな。

備えあれば憂いなし!

皆様もそろそろ寒さ対策を本格的にした方がよいと思いますよ。

メタル君の「今日の精神医学豆知識!」は、X(旧: twitter)で毎朝8時にアップしております。

X(旧: twitter)民の皆様も、X(旧: twitter)では語りきれなかった【メタルのおまけ】がございますので、ご興味があれば本記事を是非お読みください!


【今日の精神医学豆知識集!(その121)】

601.食事内容とメンタルヘルスは密接な関係があるよ。例えばメタ解析(4つのコーホート研究と9つの横断的研究)によると、果物、野菜、魚、全粒穀物の摂取量が増えるとうつ病のリスクが減るんだって。

【メタルのおまけ】
果物、野菜、魚、全粒穀物をふんだんに含む料理と聞いたらどんな食事を思い浮かべる?答えは「地中海料理」だよ。そういえば地中海周辺にすむラテン系の人たちって、うつ病とは無関係な「陽キャ」っぽいね。鹿冶さんの過去記事、「食事と精神医学(2): 地中海料理を食べると、サルでも陽キャになる〜海外文献の紹介〜」によると、地中海料理を食べるとお猿さんすら陽キャになるらしいぞ!興味のある方は読んでみてね!

↓小生の過去記事です!是非、ご高覧を!


602.ADHDも食事によって影響されるそうだよ。例えばビタミンやミネラルの補給はADHDの攻撃性の低下と関連するし、精製糖と飽和脂肪を多く含む食事はADHDの多動性を増悪させるんだって。

【メタルのおまけ】
具体的に言うとビタミンはビタミンDが、ミネラルはマグネシウム、亜鉛、鉄の低下がADHDの症状と関係するという研究報告があるよ。それからオメガ3脂肪酸の低下もADHDと関係するいうデータがあるよ。でも注意が必要なのは食事だけでADHDの問題がすべて解決するわけじゃないってことだよ。あくまで補助的なものと考えた方がいいと思うよ。

↓じつは小生毎日これを服用しております!


603.てんかんにはケトン食が有効と言われているよ。メカニズムは不明だけど糖質の代わりに脂質からできるケトン体を脳のエネルギー源にするとてんかん発作が減るんだって。ちなみにケトン食は"てんかん食"として保険適応があるよ。

【メタルのおまけ】
じつはケトン食の歴史はめちゃくちゃ古くて、古代ギリシャの医師ヒポクラテスも絶食がてんかんを防ぐことを知っていたよ。絶食すると糖分のかわりに脂肪酸が分解され、ケトン体が生成されるんだ。なぜケトン体がてんかんに良いかは諸説あるけど、ケトン体が前シナプスのグルタミン酸トランスポーター(VGULT)を阻害してグルタミン酸の放出を抑制するから...と言われているよ。

↓糖質オフで調べたら出てきました。ケトン食は基本的に糖質制限食なのです。


604.オリーブオイルとナッツが豊富な地中海料理は、認知症のリスクを下げると言われているよ。これはオリーブオイルとナッツには細胞の酸化を防ぐ成分が含まれているため...、と言われているよ。ちなみにWHOも認知症対策として地中海料理の有効性を指摘してるよ。

【メタルのおまけ】
これはみんなも知っていると思うけど、抗酸化物質は脳神経細胞を含む体細胞の老化を防ぐよ。だからビタミンEやポリフェノールを含むオリーブオイルやナッツ類は認知症のリスクを下げるんだよ。ちなみにハーバード大学の研究では、1日大さじ2分の1杯(7.5ml)のオリーブオイルを定期的に摂取していた人は、そうでない人たちに比べて認知症で死亡するリスクが30%減るってさ!認知症が心配な人は、サ●ゼリヤに行くといいかもね(個人的感想です)

↓サ●ゼリヤのオリーブオイルだそうです。


605.発酵食品もメンタルヘルスに良いと言われているよ。たとえばヨーグルトを日常的に食べるとうつ病や不安障害のリスクを下げるんだって。乳酸菌が腸内の悪玉菌を減らし炎症性サイトカインの産生を減らすため...という説があるんだって。

【メタルのおまけ】
最近「脳腸相関」という言葉を耳にするけど、ようするに腸内に存在する細菌の種類が脳に影響するという考えだよ。ちょっとマニアックな研究の話になるけど、腸内細菌をゼロにした状態のマウス(germ free mouse)はストレス感受性が亢進してるんだって。つまりおなかの中の腸内細菌は動物のストレス軽減に役立っていることが分かったよ。そして発酵食品の代表である乳酸菌が腸内環境を整えていることも昔から知られているよね。みんなもヨーグルトを毎日食べよう!

↓小生は毎朝これを飲んでます!


【メタル君の考察】

今回は「食事と精神医学」に関してツイートしたよ!

食事とメンタルヘルスに関する研究は昔からあるけど、エビデンスの積み重ねで現代では「栄養精神医学」という新しい分野も誕生しているよ。

確かに特定の食物がメンタルヘルスに好影響を与えるという論文はたくさんあるんだけど、じつはその多くが観察研究だから食べ物とメンタルヘルスの両者の間に因果関係があるとは言い切れないんだよ。

RCTなどの介入研究が必要なんだけど、これは結構難しいよ。

だって被験者に「今日から毎日●●を食べてね」と言われても、途中できっと飽きちゃうからね...。

薬のRCTのように簡単にはいかないと思うな。

これからもマニアックな精神医学ネタをじゃんじゃん提供するぞ😆

↓年末年始はこれをやりたいなぁ…。


【X(Twitter)】

X(Twitter)もやっています!宜しけば、絡んでくださいな☺️

【こちらもおすすめ】


いいなと思ったら応援しよう!

精神科医・鹿冶梟介(かやほうすけ)
記事作成のために、書籍や論文を購入しております。 これからもより良い記事を執筆するために、サポート頂ければ幸いです☺️

この記事が参加している募集