メタル君の予告!〜9月のnote記事〜
皆様、こんにちは!鹿冶梟介(かやほうすけ)です😆
9月になりましたが、まだまだ暑いですね…😅
X(旧: ツイッター)では、メタル君も涼しげに月見をしておりますが、早く小生も快適な環境で月を愛たいものです…🌙
さて、9月のnote記事ラインナップをご紹介します!
小生の記事が残暑厳しい9月を乗り切る一助になれば幸いです。
尚、都合によりタイトルや内容が変更される場合もございます😖
【犯罪と精神医学(5): 精神障害者なら無罪?〜疾患別に責任能力の有無を精神科医がざっくり解説〜】
好評シリーズ「犯罪と精神医学」の第5回目。
ニュースで精神障害者の凶悪事件が報道されると、必ず”心神喪失””心身耗弱”という言葉がでてきますが、全ての精神疾患が減免の対象となるわけではありません!
本記事では、最新の触法精神障害のデータを紹介すると同時に各精神疾患の責任能力について解説します!
【Society 5.0と精神医学: 社会の進化は新たな精神疾患を生む?〜精神科医が未来の精神疾患を予想!〜】
精神疾患は背景にある社会と密接な関係があります。
そして、社会進化が新たな精神疾患を生み出すこともありえるのです…。
本記事では精神疾患の誕生をSociety 5.0という新たな観点から精神科医が考察します。
未来社会における新たな精神疾患とは…!
力作なので是非、ご高覧ください!
【血液型と精神医学: 精神疾患が多いのは何型か?〜海外文献の紹介〜】
突然ですが、皆様の血液型は何型?
血液型と精神疾患の関係は、昔から注目されてきました。
はたして精神疾患が多い血液型は何型なのか…?
是非、ご高覧を!
【ガンダムと精神医学(仮題)】
ガンダム…、それはもはや単なるロボットアニメではなく、文化・哲学である…😑
…と、なんだか大袈裟なことを言っちゃいましたが、精神科医がガンダムを精神医学の観点から解説!
「見せてもらおうか!(以下略)」と、皆様の期待に応えたいと思います。
この記事を読めば、ガンダムも一味違って楽しめるかも?
【まとめ】
9月に掲載予定のnote記事を紹介しました!
いずれも長めの記事ですが、是非ご高覧くださいな☺️
【こちらもおすすめ】
昨年の9月はこんな記事を書いておりました!