マガジンのカバー画像

精神科医、●▲■

19
とある精神科医が経験した症例集。 笑あり、悲しみありの、ちょっと不思議な物語。 尚、プライバシー配慮のため、論旨を変えない程度に脚色しております。
医師歴20数年の現役医師の経験をご紹介します。
¥310
運営しているクリエイター

#心理学

精神科医、解剖実習を思い出す(後編)

<前編のあらすじ> 【鹿冶梟介、麻痺する】“腕神経叢事件”の後、鹿冶梟介もBも予習して解剖…

精神科医、解剖実習を思い出す(前編)

皆様、こんにちは!鹿冶梟介(かやほうすけ)です。 医学部で最も特殊な講義と言えば…、”解剖…

精神科医、進路指導する。(後編)

【精神科医、進路指導する】十二月、師走。 師走の「師」とは僧侶を意味するそうだが、この時…

精神科医、進路指導する。(前編)

皆様、こんにちは!鹿冶梟介(かやほうすけ)です。 唐突ですが、皆様は「進路指導」をしたこと…

精神科医、「君の名は。」(後編)

【精神科医、立ち会う】 定刻通り鷹山病院に2名の警察官が姿を現した。 身元特定のため、鷹…

精神科医、「君の名は。」(前編)

皆様、こんにちは!鹿冶梟介(かやほうすけ)です! 藪から棒で恐縮ですが、”全生活史健忘”と…

精神科医、病院百物語をする(前編)

皆様こんにちは!鹿冶梟介(かやほうすけ)です。 ご存知かも知れませんが、長年病院で勤務を続けていると一つや二つ「ゾッとする体験」をします。 したがって医療従事者が酒の席で集まって"この手の話"をすると結構盛りあがるんですよね。 やはり病院というのは「生と死」の境界……自然と怪談めいた話が生まれてしまうのでしょう。 実は小生も「ゾッとする体験」は一度ほどあります(詳細はnote過去記事をご参考くださいな)。 さて今回は、小生が医局の同期と集まって「病院百物語*」をした

精神科医、ハローワークに行く

みなさん、こんにちは。鹿冶梟介(かやほうすけ)です。 タイトルを見て、「医師過剰時代で、つ…