見出し画像

【毎日投稿40日目】なぜ仕事も家事も育児もやりながら、noteを毎日投稿できるのか?

はやいもので、noteの毎日投稿が40日目を迎えました!

あっという間の40日間だったなぁ、、、改めて時間の経過はとてつもないスピードに感じるものだなと痛感させられます。

↓の記事のおまけでも書いたように、『"歯を磨く"ように無意識レベルでnoteを書き続ける』ことを実践できているのかもしれませんね。文章を書くことに全く抵抗が無くなりました。

さて本題に入りますが、今回は『なぜ仕事も家事も育児もやりながら、noteを毎日投稿できるのか?』について、noteにまとめていきたいと思います。

やるべきこと(仕事/家事/育児)にかかる時間をできるだけ減らす努力をする

最低限やるべきことにかかる時間を減らす努力をしています。やるべきことは無数にあるので、奥さんと協力して、一つ一つやるべきことをつぶしていきます。

最優先は、家族と過ごす時間を有意義にすることなので、仕事や家事、育児(おむつ替えなどの『時間との勝負』系のもの)にかける時間はスピーディに終わらすためにどうしたらいいかを常に考えています。

ぼくは、ADHDという脳の特性も相まって、二つ以上のことを同時にやることができません。なので、目にとまったやるべきことを片っ端からやりまくることを、日々体に覚えさせています。

行動を開始すれば、何時間でも集中していられるので、性に合っているやり方だなと感じています。(効率的かどうかでいうと、多分効率は悪いと思います。。。笑。奥さんなら絶対やらないやり方です。)

ただ、集中しすぎるあまり奥さんや息子のペースに影響が出てしまうときもあるので、奥さんの助言をいただきながらお互いのペースをできるだけ乱さないように注意してやっています。

一人になれる『ちょっとした隙間時間』をうまく利用する

一人になれる『ちょっとした隙間時間』にnoteの投稿内容を下書きしています。

仕事では『休憩』や『通勤』の時間、家では『みんなが寝た後』や、』みんなより早く起きた直後』、『おなかが痛くなったとき』など。

さっきもお伝えした通り、『家族で過ごす時間が最優先』なので、noteに割くためのまとまった時間はないです。だからこそ、時間を無駄にしないで過ごすことができているのだと思います。

ダラダラと一人の時間を過ごさないようになるので、やりたいことを隙間時間でやるのはいい時間の使い方だなと感じます。

なんでそこまでしてnoteを書くのか

正直、特に理由はありません。(笑) 書きたいから書いている感じです。

しいて言うなら、やっぱりnote自体が楽しいからですかね。何かの不具合で一生懸命書いたnoteの下書きが消えても、note以外で文章を書くことが思いつかないほどですから、、、(笑)

でも、当初の目的からあったように、『自分の頭の中のことを形に残したい』というのは今も変わらず思っていることですね。月日がたつごとに、記憶がだんだん薄れていってしまうので、、、。

自分のことをnoteに発信しているだけなのに、多くの方に読んでいただけて、スキをくださる方もいらっしゃるので、書きたい気持ちをより高めてもらっています。

いつもありがとうございます!

twitterにも投稿するようになった

最近は、noteに書いているだけでは記録として足りないなと感じるので、twitterも併せてやるようにしています。↓、こんな感じです。

日頃感じたことをtwitterにリアルタイムで投稿することで、noteのネタの引き出しが増えました。(頭の中だけでなく、twitterの投稿からもアイディアをもらえるようになったので)

twitterでは、ほかの人達の情報量が多すぎてほとんど埋もれてしまい、見てもらう機会は少ないですが、気にしません。まずは投稿してみることが大事だと思っています。

読まれない原因は、書く内容に限った話ではないので、思いついた内容をドどん形にしていったほうがいいですよね。

noteもtwitterも地道に続けて、もっと良い文章が書けるように日々改善していきたいなとおもっています。

~まとめ~

『仕事も家事も育児もしながら、なぜnoteの毎日投稿を続けられるのか』について、書きました。

書いた内容をまとめるとこんな感じですね。

・やるべきことにかかる時間を減らす努力
・noteに割くのは隙間時間の時だけにする
・twitterにも投稿して、アイディアの引き出しを増やす
・ここまでする理由は特になくて、単純に今が楽しいから

noteに投稿することを義務のように感じ始めたら、一旦立ち止まって手を止めることもありかなとは思っています。

今のところ、その気は全くないので、やる気があるうちにどんどん書いていきたいです。

今後は、図解作成にもチャレンジして、もっと自分の記憶や調べた情報を整理することに取り組んでいきたいなと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。これからも、よろしくお願いします!


いいなと思ったら応援しよう!

kaya
よろしければ、サポートお願いします!頂いたサポートは、息子の成長に必要なモノへの購入費用に使わせていただきます!