![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150331328/rectangle_large_type_2_e846a9d28a1e1062e3d91c6fe39a65dc.png?width=1200)
今回のおすすめ本 枡野俊明『心配事の9割は起こらない』
みなさんこんばんは📚
今回おすすめするのは、枡野俊明 『心配事の9割は起こらない』という本です!
本作は曹洞宗の禅僧である作者が、禅の教えに則って抱える必要のない不安や悩みの払拭方法をわかりやすく解説しています。
多くの人が悩みの種としていることの大きなものに人間関係があるのではないでしょうか。本作はこの人間関係における悩みに対しての処方箋がふんだんに記されています。特に序盤に述べられている「莫妄想(まくもうぞう)」という禅語は、あらゆる人にとって知っておくと便利なものだと思います。
莫妄想とは書き下すと「妄想すること莫かれ」となり、言葉通り妄想はよくないことを言い表したものとなっています。ここで注意しなければいけないことは、妄想は思っているよりも深い意味を持っているということです。単にあることないことを想像するだけにとどまらず、「欲しいものがある」「持っているものを手放したくない」という執着心まで含んでいます。こうした心を縛るものを減らしていくことが、悩みの種を保持しなくなることに繋がっていくのだと思います。
人間である以上、完全に妄想をなくすことは困難だとは思いますが、現代に生きている人にとって囚われなくていいことまで背負ってしまっている印象を受けます。本書ではそうした背負わなくていいものを他にもたくさん紹介してくれています。本書を契機に心の重荷を下ろしてみませんか?
ぜひお手にとってお読みください☕️