マガジンのカバー画像

【資料】近現代

22
運営しているクリエイター

2024年10月の記事一覧

わが心の近代建築Vol.37 野田市市民会館(旧茂木佐平治邸)/千葉県野田市駅

わが心の近代建築Vol.37 野田市市民会館(旧茂木佐平治邸)/千葉県野田市駅

みなさん、こんにちわ‼
最近更新できていなかった、このnote。
今回はキッコーマン創業者の1人である茂木佐平治氏の邸宅として、東武アーバンラインの「野田市」駅近くにある、野田市市民会館を記載します。

まず、野田は、古くより醤油の産地として知られており、その歴史は江戸初期から。記録では、1661年、上花輪の高梨兵左衛門家が記録の残る最古のもので、18世紀になると、地元豪農や資産家を中心に醤油づく

もっとみる
1941(昭和16)年発行の講談社の絵本「ヒットラー」を読むーなるほど、プロパガンダとはこういうものかと学ぶ

1941(昭和16)年発行の講談社の絵本「ヒットラー」を読むーなるほど、プロパガンダとはこういうものかと学ぶ

 日本の実質的な植民地、傀儡国家の満州国建国を巡って世界の孤児となり、独自の帝国主義路線を走る日本にとって、同じように英、仏への復讐心をたぎらせ、国際連盟も脱退したヒットラー率いるドイツとの連携は、間に挟むソ連を東西から牽制するのにはちょうど都合がよく、1936(昭和11)年11月には日独防共協定を結びます。天皇制のピラミッド型支配を維持したい日本にとって、臣民が共産主義に触れて体制の変革を望むの

もっとみる