信じる世界を実現するのがブランドなんだ

ブランドってなんだろう?

ブランドって、ふわふわして、とらえどころがなくて、
わたがしみたい。

京都は、舞妓さんにお寺に、抹茶とか和な感じ?

大阪は、たこ焼きくいだおれ、お笑いに阪神タイガース?


〇〇といったら、△△△△、☆☆☆、□□□□・・・


いいもわるいも、
頭の中に思い浮かぶイメージ、
これがブランドなんだと思う。


人は、十人十色で違うことを考えるはずなのに、
〇〇いったら、これだよね!って言うことは一緒だったりする。


これってよく考えたら、すごいことじゃないかなぁ。


受ける印象が、コントロールされてるってことですよね。


なんとなくスタバって
Macのパソコンで、オシャレな感じの人が多い(気がする)のは、
そういうブランドづくりをしているんだろうなぁ。


なんてことを、
スターバックス・ラテを飲んで周りを見渡しながら考えてみた。


スタバは、スタバの信じる世界を実現している。


いいなぁ、わたしもそれやりたい(単純)!


ブランドは、京都とかスタバだけのものではなく、
一人ひとりにだって、イメージがある。


「家族ノートさんは、おおらかなイメージがあります」
って言われたこともある(うれしい)♪


わたしのいいなぁと思う世界観を、自分で体現したい。
頭の中で思ってるだけでは伝わらないから、理想を現実に。


・仕事はきちんと
・ふだんはゆるりと
・休日はのんびり
・チャレンジもするよ
・ハンターカブライフ楽しいよ
・梅干し好きだよ(ただの好み?)
・・・


わたしの大切にしている世界観が、
いいもわるいもわたしというブランドを作ってくれる。


さぁ、どんな世界を信じて、どんなブランドをつくっていこうか。
そんな妄想をしながらまたひとくち、紙カップのラテをすする。
こんな気持ちになるのも、スタバのブランドなんだろう。


いいなと思ったら応援しよう!

家族ノート
よろしければサポートお願いします^^

この記事が参加している募集