見出し画像

【Loveスイーツ】#55スタバリザーブロースタリーという魔法の国

ここに行けば確実にテンションが上がる!
という自分的パワースポットがいくつかあり。

そのひとつがこちら。

スターバックスリザーブロースタリー東京♡

土日は混むので、平日に有休をとって行ってきました!

テーマパークのようなわくわく空間

1階から4階までの吹き抜けに、巨大なカッパーキャスク(焙煎設備を内蔵し、焙煎した豆を貯蔵するところ)がドドーンとそびえ立つ!
コーヒーカード5,000枚を使って作ったという壁は「TOKYO」デザインに

一歩足を踏み入れた瞬間から、
その空間、にぎわいに胸が高鳴ります。

舞浜駅を出て、ディズニーソングが聞こえてきた時の高揚感、、みたいな感じです!

悩むのも楽しい!充実のフードメニュー

ナポリ生まれのコルネッティ。生地や製法が少し異なるらしいですが、いわゆるクロワッサン。フォカッチャのサンドやピザ、ラザニアなどお食事系も豊富
ペストリー類がズラリ!冷蔵コーナーにはティラミスやタルト

こちらはコーヒーへのこだわりがウリですが、
私のお目当てはフード♡

1〜3階各フロアでパンやスイーツが販売されており、全然決められません…。

注文前に席の確保は必須

直焼きフォカチーノ カプレーゼ¥1145、マリトッツォ ノッチョーラ¥470、ローフケーキ リモーネ¥578

平日とはいえ、店内はかなりの混雑
4階でようやく席を見つけ、いざオーダー。

迷いまくって選んだフード3品と、
コスタリカのディカフェコーヒーに決定です! 

直焼きフォカチーノ カプレーゼ

ふんだんすぎるレタス、トレヴィス、トマト、モッツァレラチーズを薄めのフォカッチャでサンド!

初めて食べましたが、
具材の瑞々しさとんでもない量に感動!

特大サイズながら、半分以上がフレッシュな野菜なので、ヘルシー&ローカロリーと認定。笑
1000円越えも納得の満足度でした♡

ただし、確実に具材がこぼれまくるのと、
かぶりつく際に恐ろしい顔になるので要注意です。笑

マリトッツォ ノッチョーラ

大口を開けて、パウダーをあちこちにつけながらかぶりついていたのですが。のちにフォークで食べればよかったのでは?と気づきました…

かつて一世を風靡したマリトッツォ
ブームの頃は、ふーーん、と思ってましたが。
こちらのマリトッツォを食べ、おいしさにびっくり!

ブリオッシュ生地も生クリームも甘さ控えめで、
ふわっふわでエアリー!
たっぷりのクリーム
を頬張ると一瞬で天国に…♡

意外と軽めだな、、と思った頃、
ヘーゼルナッツ風味のチョコクリームが出現!
濃厚なクリームがよいアクセントです。

ローフケーキ リモーネ

一般的なパウンドケーキより分厚くて食べ応えあり!周辺の焼き色部分は硬めで香ばしい
乾燥した細かいレモンピールがトッピング

こちらはほぼ毎回食べている大好物。

生地はしっとり、かつふんわり重過ぎず、
さわやかなレモン風味。

上部のクリームチーズのねっとりと、
レモン生地
のマリアージュが最高です♡

愛ある店員さんのホスピタリティ

コルネッティクレマ¥420。 外はサクサク中はしっとり♡センターに素朴なカスタードクリームが少量入っている
ブリオッシュカスタード¥460。ざっくりした生地の中に、少量のカスタードクリームが。シュガートッピングのシャリシャリ食感も楽しい

これだけ食べたのに、さらに2品をテイクアウト!
シナモンロールも注文したのですが、タッチの差で売り切れてしまい、しょんぼり…。

でも、その時の店員さんの対応がとても素敵で。

パイ生地好きならコレ、スパイス好きならコチラ、など、代わりのものを色々提案してくれたり。

「お昼過ぎなら売り切れることはないと思うので、
よかったらまた来てください!」と言ってくれたり。

お話しているうちにガッカリが消えて、温かい気持ちに。
商品への愛とおもてなしの心がこもった店員さんのトークも、ココが好きな理由の一つです。

とっておきのMyパワースポット

2階ティーコーナーに向かう階段にあるティーカップ ウォール。日本屈指のタイル職人が手作業で取り付けたそう
目黒川沿いに建つ世界の隈研吾建築!桜の時期は眺めバツグンだけど、とんでもない混雑なので近づけず…

独特の世界観の中で、こだわりのドリンクとフードを味わうと、魔法にかけられたように無条件で元気に!

活力満タンになって、ご機嫌で帰途につきました。
(摂取カロリーも満タン)

みなさんが元気になれるパワースポットはありますか?よかったら教えてください♡

ちなみに私のスタバ以外のパワスポは、
マリンスタジアム、水族館、大型書店、大きな木のある神社、新宿伊勢丹の地下、、などなどです!

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。