マガジンのカバー画像

Women in Agile

37
Women in Agile (ウィメン・イン・アジャイル) のマガジン。主にIT業界におけるジェンダー平等について、ちょっとした違和感を見つけるきっかけに。
運営しているクリエイター

記事一覧

誰かの考えた幸せじゃなくて、私の幸せを考えたい

女の幸せ? ミステリという勿れの中に、女の幸せという言葉のもつ違和感について、久能整が語…

Women in Agile 2024のAdvent calendar

こんにちは。 Women in Agileのかおりです。 24日しか空いていないけど、予定も無いし日程に…

Kaori
1か月前
3

Women in Agile Osaka始まります!多様性とコミュニティの関係性について

Women in Agile Osakaが始動します。 「もっと関西にも女性が気軽に参加できるイベントがあっ…

Women in Agile Tokyoカンファレンスってどんなことが話されてるの?登壇録画一挙公開…

こんにちは!2月に開催したWomen in Agile Tokyoカンファレンス、どんなことが話されているの?…

Women in agile Tokyo conference2024を終えて

Women in Agile Tokyo Conferenceを終えて、イベント全体を振り返りながら、いくつかの洞察に…

女性リーダーの鍵・「後方支援力」の可能性について

女性のリーダーが少ない、と言われながら、実はそのリーダー定義がそもそも男性的なのではない…

ロジックでは解決できない組織課題に向き合う - That’s human being matters!

Women in agile Japanの主催した第一回目カンファレンスWomen in agile Tokyo conference 2023が先日無事終了しました。そこでは普段では聞くことがあまりない意見や困りごとの観点、想像を超えた素晴らしい場面が多くありました。 参加登録者が100名で、当日も多くの方が集まって下さいました。運営含め、多くの方々のご協力、ご尽力があってこの会の開催が実現しました、本当に本当にどうもありがとうございました。 男性参加登録者が約 40%

Women in Agile と自分のリーダーシップ振り返りとこれから

今日は振り返りとこれからについて、書きたいと思います。 Agileコミュニティの中で、女性リ…

Women in agile Tokyo conference2023 now released!

Women in Agile Japan will have the" Women in Agile Tokyo 2023" conference. When:Fri, Fe…

Women in agile Tokyo conference2023 を来年開催します!

Women in Agile Japanは、「Women in Agile Tokyo 2023」カンファレンスを開催します! Women…

小さな違和感がアジャイルチームに役立つ理由

スクラムフェス三河が昨日から今日にかけて開催されましたが、そこで私たちは 小さな違和感を…

More Effective Agile読書会完走記念:長沢さんに聞いた監訳のウラ側

皆さんこんにちは。Women in Agile Japan(WiAJ)の伊藤いづみです。 7/20(水)にMore Effecti…

いづ
2年前
6

認定スクラムプロダクトオーナーになりました

こんにちは。 先日アギレルゴコンサルティング様が提供しているCSPO研修を受講し、無事CSPOに…

いづ
2年前
18

More Effective Agile読書会 #8 を開催しました

皆さんこんにちは。Women in Agile Japan(WiAJ)の伊藤いづみです! 6/21(火)にMore Effective Agile読書会の8回目を開催しました。 1回目の様子はこちら。 2回目の様子はこちら。 3回目の様子はこちら。 4回目の様子はこちら。 5回目の様子はこちら。 6回目の様子はこちら。 7回目の様子はこちら。 今回の様子第19章 より効果的なアジャイル:プロセス改善 すみません、ちょっと遅刻してしまってこの章は途中から参加でした。 ちな