![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64958013/rectangle_large_type_2_70c364246575efb5b30651238f536478.jpg?width=1200)
日本橋
東京都中央区日本橋。
そう。日本橋です日本橋。
私の中で、東京都の好きな場所ランキング三本の指に入ると言っても過言ではない。
好き。大好き。
なぜならば、全ての道は日本橋に通じているから!
道路標識の「東京まで○キロ」って、あの表示は日本橋を起点としているのです。
(念のため…日本橋は車が通ってる道路の部分です。上は首都高)
それなのに、何が残念かって日本橋の上に高速道路がでーんと乗っかってるという…
こういうことしたの誰よー?ホント?景観も何もあったもんじゃない。
首都高の地下化が進められてるそうですが、たぶん私が生きているうちの実現は無いなと思っています。残念無念。
日本橋のこの場所からお船で神田川観光ができるのですが、私は乗った事はありません。いつか乗りたいなー
あとは、日本橋は映画館ありの飲食店ありの、美術展やってたり百貨店あり、そして風情あり、で一日中過ごせるので好きです。
風情があるのが一番良い。老舗のお店もたくさんありますし、江戸時代が香っていると思うのです。
百貨店の雄、三越さん。
あの「お主も悪よのぉ」の越後屋さんなのは有名な話ですね。
前は新館の出入り口に暖簾があってとても素敵だったのですが、今は暖簾はありません。
日本橋三越のデパ地下が大好きです。
思いの外庶民的、人への手土産、自分へのご褒美、お誕生日ケーキ、プチ贅沢品から上贅沢品…と、全てを良い感じに網羅しているデパ地下ってあまり無いのではないかなぁと思っています。
しみったれてないけど、品がある。行くとワクワクします。その場にいるだけで楽しい。
お肉とかあれ?近所のスーパーよりも安くない?って時があって、喜び勇んで買います。品質は間違いなく美味しい。最高です。
あとあれだ。皇族の方がちょこんと被って(つけて?)いたりする小さい帽子ありますよね?あれをつけてお買い物に来ている婦人を普通に見掛けるのは日本橋三越ならではなのかなぁとも思います。間違い無くお帳場の方々ですね。
(お帳場…選ばれし優良顧客兼高額購入者のお得意様)
そんな人々を眺めるのも面白いです。着ている服とか持ち物とか見たり…そういう方々は立居振る舞いなど全てに余裕があって本当に品がある。割り込みとか絶対にしないし、何なら「お先にどうぞ」って譲られる感じ。
こういう世界があるんだーって心の底から思います。
地下の三越入り口の外、三越前駅の通路に江戸時代の越後屋さんの絵が飾られてるのですがそれが面白いです。近くをお立ち寄りの際は必見です。
買い物に疲れたら屋上に行って休憩。
日銀なんかも近くにありますし、金融街でもありますね。三越さんも呉服店から始まり、後に両替商もしてますもんね。
三越のお隣りは三井住友(信託)銀行です。
三井高利繋がりなのかなー
(三井高利…越後屋も開業し、後の三井財閥の基礎を築いた人)
ところどころに歴史を感じられるところがやっぱり好きです。
百倍返しで有名なドラマ撮影場所
主人公が通りを歩くシーンはこちらで撮影のようです。↓
余談ですが、ポケモンgoをしていると日銀がジムになっているのです。
日銀のジムを落とそうぜ!って近くでスマホをポチポチしていると日銀の守衛さんにけっこう見られます。不審者丸出し。気をつけましょう。
日本橋は紹介した場所だけでなく、千疋屋もマンダリンオリエンタル(ホテル)もありますし、コレド室町・日本橋もありますし、とにかく一日中いられます。
私はいろんなことに思いを馳せつつ、あちこちふらふらと買い物をするのが好きなのでした。
東京の人混みにうんざりしているそこのあなた。日本橋はしっぽり大人スポットでお勧めですヨ。
常磐橋編(仮)に続きます。