見出し画像

最強のデスク配線方法を紹介します

先日投稿した最強のデスク環境紹介に続きにっくき僕なりの配線整理方法を紹介していきます


🌈初めに


現在のデスク周辺を写真で紹介

正面
全体図

いい感じだ

🌈パソコンに沢山つないでる機器一覧


USB接続している機器

  1. モニターライト

  2. WEBカメラ

  3. マウスパッド

  4. マウス(ワイヤレス)

  5. キーボード

  6. マイク

  7. STREAM DECK

  8. オーディオインターフェイス

電源接続している機器一覧

  1. メインモニター

  2. サブモニター①

  3. サブモニター②

  4. PC

  5. スピーカー

  6. 電動昇降デスク

  7. ワイヤレス充電( Qi )

  8. USBハブの電源


このようにパソコン周りはガジェット類でいっぱい

USB機器を沢山つなぐ人は電力不足になりやすいのでUSBハブは必ず電源付きのものを使用した方がよいです

そうすればパソコンを立ち上げなくてもUSB接続しているモニターライトが使用可能になります



🌈配線整理の前準備

まずは前述したガジェット類をうまく接続するためにデスク配置を考える必要がある

理想はコンセントとコンセントの間

電力を必要とする機器はコンセントから直接接続する必要があるため
高スペックなPCは必ずコンセントから直接電源をとる必要があります
そしてパソコンと同じコンセントの余った1つには比較的低い電力の機器を接続しよう

我が家でいうと写真の赤丸の箇所になる↓
ちなみに余ったコンセントにはモデム、サブモニター、PS4をつないでいる

PCにはワットモニターを接続し電力を監視している監視オタク


反対側はこのあたり

反対側には右側の黒い棚で使用している電源類(この棚には植物用ライト、プリンター、各種充電類を完備)
余ったコンセントでパソコン周辺の電源を確保している
ここから前述したパソコン周辺機器の電源6個をとっている


🌈デスク下、裏側の活用

前置きが長くなったが配線整理で1番大事な事は隠すことだと僕は思う
配線が消えるような夢のようなことはありえないのだ

ならば見えないデスク裏に隠しちゃえばいいのだ

白は目立つので黒がおススメ

このようにデスク裏に電源タップを取り付ける。そしてその電源タップにデスク周辺の電源機器を全てつなぐ
もし重く垂れさがるようなことがあれば強力な両面テープで固定させよう
そうすることで見た目を格段に向上します。
少なくても自分がデスクに座る、立った時の配線は気にならないだろう

←左がUSBハブ 右が電源タップ→

ごちゃごちゃしてる気がするのは気のせい

余った配線は結束させて見た目を意識しよう
そうすることで機器の取り外しも容易になる

ここで昇降デスクを使うために注意が必要
デスクを一番高くして配線を固定させる
そうしないと断線につながるので特に注意してほしい


🌈さらに配線を減らすためのアイテム


なるだけ配線を少なくするために僕はデスク上に通常の充電器をおいていないQiにしても配線が多少でますよね
でも手元にあると便利

結果Desk Hackというデスク裏に取り付けるタイプのQiにたどり着いた


この裏にとりつけてある。目印でステッカーをはっている

裏側

強力な両面テープ付き

裏側なので絶対的に目立たない
たまにキュルキュルとファンが回っているような音がなるが半年ほど使って支障なし(?)

もう一つは
イヤホンの線を極力目立たなくするためにオーディオインターフェイスをデスク裏に取り付けた

安物でも性能はそんなかわりません

座った時の近い位置にイヤホンの線がくるようにしたくで取り付けました
上につまみがあるので取り付けは逆さになるが使用に問題はない
音質向上と直ざしなので遅延がまったくない

余談だが我が家は古いマンションのため僕の部屋にランポートがない
なのでリビングからモールを使ってランケーブルを引っ張っている
パソコンでゲームをしようと考えているならば絶対に有線接続そしてパソコンはデスクトップ、イヤホン、ヘッドホンは有線接続



最近のおしゃれデスクをアップされてる方々のように少ないガジェットでデスクをシンプルかつかっこよくまとめている方々とは違うが
物が多いなりにそれなりにシンプルな構成ができていると思っている自画自賛

これからデスクの使い勝手向上を考えている人の参考になれば幸いだ

それではまたノ

たこ焼きにキャベツはいらない


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?