記事一覧
こつこつ、つみつみ、積み立てる
ついにオーバーホール積立をはじめた早紀です( •̀ω•́ )✧
なんのこっちゃって話だと思うのですが、
フルートってほーんとお金のかからない楽器ですが
(他の木管楽器と比べて消耗品が少ない)
(弦楽器みたいに張り替える頻度も多くない)
定期的なメンテナンスとオーバーホールは別。
生徒さんには半年に1度。
少なくても年に一度は、
楽器をメンテナンスに出してもらっています。
わずかなくるいで
器で変わる?料理の味。
器って不思議な力がありますよね✨
先日、ふらっと寄った、瑞浪のちゃわん屋で
何故か特価になっていたどんぶりとお茶碗を
2つずつ買ってきました✨
めちゃくちゃ可愛くて一目惚れ!
ずっと新しいものが欲しかったので
やーーっと買えました✨(*´˘`*)♡
さっそく、親子丼をもりつけて食べたら、
いつものレシピなのに、めちゃくちゃ美味しく感じるんですよ!!!
ふーしーぎーーー!
もうね、これを何
すっかり忘れていたわけ
どうも、天中殺なのに機種変して、
noteの存在をすっかり忘れていた早紀です←
夏以降には変えると決めていましたが、
LINEを始めSNSのDMを開いたり届いたりするのに
10秒以上かかるようになってしまったので、
耐えきれなくて変えました。
さすがにそれは無理。
もともと繋ぎで使っていた安い機種(キャンペーンで500円)だったので、私の使い方に耐えきれなかったのでしょう…😎
そんなわけ
結局のところ、行動するか行動しないかなのよ、人生は。
えいやーと行動すると、
するりと世界が変わっていく。
ホントそうだなぁって思う真夜中。
もう未来は決まってるから、
そこに向かってやりきるだけ。
気合いの入った加藤は、
これから夜練でございます✨( •ꙍ•́ )✧
(そんな時に限って娘が夜泣きしたりするんだけど笑)
(夜泣きって何時までするんだ?)
(一応、一般的なピークはすぎたっぽい)
久々にボディマッピングの本も
開いてまとめちゃう
気持ちがいい疲労感のなか書く宣言と決意と練習
昨日のコンサートの余韻がすごく残ってて、めちゃくちゃ気持ちがいい疲労感にひたっています笑
そんな話をしていたら、
二日酔いみたいだねと言われました笑
確かにそうかも←
昨日の演奏はなんだかいつもと違って
(といってもコンサートはほぼ三年ぶり)
なんでだろうって少し不安に思ったんですが理由がわかりました!
ここ数ヶ月、トリニティブレスといって瞑想のひとつを採り入れて、雑念を切って自分に集中す
コンサート後の熱量で書く生演奏ってコンサートっていいよねって話(マジで)
生演奏って最高よね!!!❀.(*´▽`*)❀.
今日は春日井でトリオコンサートでした🌸
一昨年出来たばかりの個人のサロン。
白いスタンウェイとフルートとバイオリンでトリオでした✨✨
もうね、最高。控えめに言って最高。
まずね、メンツがいいよね。
ゆかちゃんとるーちゃん。
ほんで、ホールがいい。
響きも環境もオーナーさんも
全てがいい。
しかも、お客さまが素敵な方ばかり!
これ、めちゃ
コンサート前夜のつぶやき〜子育てと仕事と練習と〜
明日はコンサート!٩(。•ω•。)و
という訳で今の思いをポチポチと。
noteに書いてたんだけど、
アプリかネットの調子が悪くて書きずらかったのでFacebookでメモメモφ(・ω・*)
(そしてそれをコピペしてnoteで投稿する)
明日はひっさびさの生演奏。
そして産後初めての夜公演!
(昼もあるよ!)
という訳で実家パワーをかりて、
せっせとお泊まりセットも用意して、
初のママが夜
恵那で北斎に出会いました🗻🌸
ずっと気になっていた、
恵那駅近くにある美術館、
中山道広重美術館✨✨🖌
https://hiroshige-ena.jp/
コロナの影響で休館してた時もあり、
やっと行ってこれました!٩(。•ω•。)و
ちょうど北斎と広重を展示していて、
(しかも初日だった笑)
比べながら見ることが出来てとても分かりやすかったです🌸
浮世絵の作り方?制作過程も
知ることが出来て、
改めて面白い世
iPadで楽譜を作ってみた話〜アプリってすごい〜
毎月1曲、作曲するようになって、
想像以上に苦戦したのが、
楽譜の清書でした
五線譜に鉛筆やシャーペン、
サインペンや万年筆、
色々試してしっくりこず…
iPadで書くこともわりと早い時期に試していました✨
もちろん、パソコンも。
フィナーレのフリーソフトとか使ってみましたとも!
でもね、何だかしっくり来ず…
今回も改めてノートアプリやpiascoreを試して、楽譜を書くのは違うかも…と