#カジュアルEDH
ミクさんコラボでカジュアルEDH【《歌の申し子、ミク/Miku, Child of Song》/《アラーラの子/Child of Alara》」
こんにちは!
ユニバースビヨンドスキーの鶏団子鍋です。
古えのオタクとして、無視できないコンテンツとのユニバースビヨンドコラボが進行中ですね!
そう!SecretLair×初音ミクです!
SecretLair初音ミク秋Editionもぼちぼち配送ですかね?
なんでこんな話題を出したか、答えは簡単ですね。
5Cミクさんデッキが組めるんですよ!皆さん!
栄えある5C統率者を務めるのは「アラーラ
EDH(統率者戦)を始めた記録 その6
上の記事の続きです。せっかくなので最寄りの晴れる屋のコマンダーパーティーに参加しました。
コマンダーパーティープレリリース以外の店舗イベントは初めてなので結構緊張していました。30分前に行ったところほとんど誰も来ていなかったので、ストレージを漁りながら時間を潰しました。雨が降っていたこともあり誰も来ないんじゃないかなと思っていたのですが、受付締め切り10分前くらいから何人か参加者っぽい人が来始め
EDH(統率者戦)を始めた記録 その5
上の記事の続きです。注文していたカードが届いたのでデッキを改造しました。
リスの悪ふざけv4+1/+1カウンターを乗せた時にトークンを出すコンボーパーツと、サクリ台、サクった時にダメージ与えるカード、サーチカード、無限マナの注ぎ込み先を増やしました。
《獣群のベイロス》
《不死の援護者、ヤヘンニ》
《歯と牙》
《ジャラドの命令》
《マリオネットの見習い》
《葬儀場+復活の間》
《死
EDH(統率者戦)を始めた記録 その4
上の記事の続きです。
初オンラインEDH 出身大学のmtgグループに誘われてオンラインでEDHをすることになりました。2000円くらいの安いwebカメラで臨んだのですが、画質が悪すぎたのでスマホを使うことにしました。スマホでいい感じに上から撮影するのが難しかったのでその辺の箱などを組み合わせて適当に作った台で頑張りました。
参加者はそれぞれ独自のデッキを使っており、《最深の力、オヘル・アショニ
オタクのEDHデッキ紹介《魂の鋤引き、ヴァルガヴォス》
皆さんこんばんは
私ごとですが先日、人生で初めて海外に行って来ました。
私は英語はカタコトしか話せませんでしたが、こちらがあまり上手く話せない事を悟ると向こうも単語のレベルを下げてくれたので想像していたより大きな問題もなく日本に帰ってくる事が出来ました。
さて、そんな事はさておき今回は『ダスクモーン:戦慄の館』で新規収録となった統率者デッキ版の黒赤ヴァルガヴォスのデッキを組んでみました。
や
オタクのEDHデッキ紹介《救助のけだもの、コーナ》
皆様お久しぶりです。
10月に入ってそろそろ衣替えの時期か…と思っていたら最近暑くて困っている伊集院です_(:3 」∠ )_
さて、そんな話はさておき今回紹介する統率者は『ダスクモーン:戦慄の館』で登場した《救助のけだもの、コーナ》です。
能力を簡単に説明すると、第2メインフェイズの開始時にコーナがタップ状態である場合、手札からパーマネントカードを1枚場に出しても良い、という能力になります。
ドクター・フーコラボでカジュアルEDH③【14代目ドクター】+【クララ・オズワルド】
【はじめに】こんにちは!
皆さま、お久しぶりです。鶏団子鍋と申します。
MTG×WHOコラボについてのnoteを書いていたのも久しく前のように感じます。
では今回の話題は何かというと…私がドクター・フーコラボ以外に語れるわけがありませんね!
ディ〇ニープラスでは5月から15代目のエピソードが次々配信されていて、楽しみに毎回観ています。
さて、14代目・15代目ドクターのSecretLairが