マガジンのカバー画像

創作の日々のエッセイ【ささやかなアイデアに数分間をください】

839
私がクリエイティブな生活や創作物のために、日常で考えたこと、見聞きしたことなどを。
運営しているクリエイター

#Blender

本日のBlender 女の子キャラ作成

 しばらくnote記事をあまり書いていなかった。職場での制作と漫画描きの両方をやり、さらに夏…

片桐 秋
3か月前
3

Blenderでチェスセット完成

今日は、ようやくBlenderによるチェスセット制作が終わった。今回はなかなかの難題で、初めて…

片桐 秋
7か月前
7

Blenderでのチェスセット制作について

今日も職場でBlenderを触っていたのだが、チェスセットの馬の駒を作るのに、少しばかり苦労し…

片桐 秋
7か月前
2

本日のBlender操作

今日も職場でBlenderの練習をした。スクリューなる機能で、左右対称のオブジェクト(Blender内…

片桐 秋
7か月前
2

今日したこと。創作日記2

今日も暑かったが職場に行った。いつものようにBlenderである。今回は自分でやる事を決め、チ…

片桐 秋
7か月前
3

今日したこと。創作日記

今日は職場に行く前に喫茶店に寄って、漫画の描き直し分の下描きをした。1ページのみ。ペン入…

片桐 秋
7か月前
1

漫画の描き直しして思うこと

描き上げた漫画の描き直しをしている。少しすつしか進まないが、以前よりは格段に描くのが速くなったと思う。 もっと上手くなろうと思い、別に絵の描き方練習帳のような物もやっている。とは言え、漫画としての練習は、やはり実際に漫画を描くのが一番良いようだ。 全部で28ページ。描き終わる頃には、また少し上達しているはずである。目安としては3年後、頭にある漫画を形にする予定である。 Blenderの修練も同じくで、3年後くらいが本格的な就労への目安である。そのあたりは、職場で相談して

【Blender】布地のマテリアルを作った

今回も画像は職場の規定でさらせないのだが、3種類の布地が完成した。 オレンジ色の、ややか…

片桐 秋
7か月前
2

Blenderで漫画の資料作成をもくろむ

今日は図書館へ行ってきました。で、漫画のための資料を探したのです。けっこういい写真はある…

片桐 秋
8か月前
2

【Blender】金属錆の作り方など

これは今やっているのとは少し違うやり方なのであるが、金属の錆(サビ)の作り方の一例である…

片桐 秋
8か月前
2

【Blender】マテリアルの練習その2

今日もマテリアルの練習を職場でしていた。 錆浮きについては後日とし、テキスト本のだいたい…

片桐 秋
8か月前

【Blender】錆浮きの質感を

関連する記事はこちら。 さて、今は金属の錆の質感を作っていると前の記事に書いたが、今回も…

片桐 秋
8か月前
1

【Blender】マテリアルの練習について

今は職場でマテリアルの練習をしている。マテリアルとは、木のようだったり金属のようだったり…

片桐 秋
8か月前

【Blender】マテリアルの設定

今は、YouTube動画ではなくテキスト本を見ながら、マテリアル各種を作っている。いろいろな物が作れるのは楽しい。 今回は、同じように透明な物でも、微妙に見た目が違うのを比べながらやっていた。光の透過や反射の加減で、ダイヤモンドになるか、ガラスになるかが違ってくる。 ガラス製の偽物は安っぽく見えると言われてきた。それは単なる思い込みだろうと考えていたが、実際に光の当たり方が違うらしい。 もちろん、かなり微妙な違いで、よく見なければ分からない。でも確かに違うのである。