マガジンのカバー画像

創作の日々のエッセイ【ささやかなアイデアに数分間をください】

839
私がクリエイティブな生活や創作物のために、日常で考えたこと、見聞きしたことなどを。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

相反する要素に耐えられないのは能動性の欠如である

前回の記事はこちら。  今回もあくまでもフィクションの話である。現実の話はしない。なおか…

片桐 秋
10か月前
1

緊張感に耐えられないのは能動性の欠如である

 前回の記事はこちら。  現実の人間の話はしない。あくまでもフィクションの話であり、なお…

片桐 秋
10か月前
2

【Blender】ファンタジーの街の作り方

 YouTubeで見つけた、ハイファンタジーの世界の背景の作り方の動画である。  全部通して見…

片桐 秋
10か月前
9

Blenderのポケモンキャラ完成しました

 職場でようやく、このポケモンキャラが完成した。いくらか形が歪になったが、おおむねきれい…

片桐 秋
10か月前
3

ポルノ的な文脈の物語

 先に言っておくと、私はエンタメ作品と芸術的な作品の明確な区別が未だによくは分かっていな…

片桐 秋
11か月前
3

Blenderアニメーションについて

 職場でのBlender制作訓練は、今月の終わりで4ヶ月目になる。少しずつ進めてきたが、基礎的な…

片桐 秋
11か月前
4

複雑さと曖昧さに耐えられないのは能動性の欠如である

 ここで言うのは現実の話ではない。あくまでもフィクションの話であり、しかも主人公に限定された話とする。さらに言うと、ハイファンタジーであり、現実とは違う世界の物語とする。  たとえば『悪を裁く』といった物語があるとしよう。  主人公は敵の事情など考えない。世の中、社会と言ってもいいが、その複雑さも考えない。ただ、自分が思うままに悪と断じた者を裁いてゆく。  このような主人公にして、そのような物語を書けばよいと言われたことがある。  さて、これは能動的な、あるいは男性的

思い出の『ウィザードリィ5』

 YouTubeから探してきたプレイ動画である。  今見ると、グラフィックもモンスターの動きも…

片桐 秋
11か月前
3

ホフマン『砂男』再読して感想

 以前にも感想を書いたが、再読しての二度目の感想となる。  主人公ナターナエルは、何らか…

片桐 秋
11か月前
3

【Blender】近未来的アニメーションを見て

 本日も、Blenderによるアニメーションの話をしたいと思う。  こちらの動画は、コメント欄…

片桐 秋
11か月前
6

Blenderアニメーション動画を見て

   現在私は、Blenderの習得中だ。目標は自分の書いた小説を、自分でアニメ化することである…

片桐 秋
11か月前
5

BlenderやAIを使った未来

 たとえばこういうのを創ってみたいわけである。  実になめらかな動きである。素晴らしい。…

片桐 秋
11か月前
2

すごい事はすごいと分からないかも知れない

 誰かがすごい事をやったなら、誰の目にもすごいと分かるだろうか?  私は分かるのだろうと…

片桐 秋
11か月前
5

Blender 今やっているキャラクター制作

   実はポケモンについてあまりよく知らないのですが、今はこのキャラクターを作っています。  まだ途中までですが、足を作って、次にハート型の足先を作っているところです。  今回は、ちょっと動画の解説が分かりにくく、あまりきれいに仕上がっていないのですが、細かいところは今回はそのままにして、とにかく全体を完成させるのを目指しています。  最終的に、Blender内のカメラ機能で撮影して、それを画像として職場のディスコードアカウントに上げるのですが、撮影する際に遠目に写せば