手帳タイム(週末編):ハビットトラッカーを見直す4つの質問
こんにちは、かたづけまぐろです。
みなさん、手帳LIFEはいかがですか?
私はつい先日まで若干マンネリを感じておりました。
それが、グルノートを始めてまたモチベーションが保てるようになり、これはルーティンにぜひ入れたいと考えています。
グルノートはまだ始めて間もないので、もう少し続けた時に書きますね。
さてさて、本日はハビットトラッカーのお話です。
自分軸手帳のウィークリーページには、習慣化リストがあります。
私は毎週のように、その記入様式を変えて試行錯誤しています。
最初、以下の5つの項目から今週意識することを1つだけ決めていました。
・食事
・健康
・美容
・お金
・仕事
ただ、調子が良くなるにつれ、まだもう少しだけやれるかなーと思ったので、各項目2つずつくらい増やしました。
そして、その習慣化リストの下に、週末の自分なりの振り返りをしていました。
ところが、
先日、YouTubeチャンネルのR25で、統計のおねぇさんが以下のような質問を自分に投げて、週次報告していたという話を聞き、
思わず動画を戻して手帳に書き込みするほど質問が気になりました。
そして、なるほどと納得し、今までのただの振り返りよりも、より具体的に改善が見込める質問なのでは?と思い、さっそく取り入れました。
この質問を、使い始めて3週間。
今週で4週間目で、個人的には効果がまずまずだと感じたので、ある週の振り返りを参考にしながらnoteでご紹介します。
まずは、自分が得たい結果【目標】
いわゆる目標です。
私の場合は、今年1年で達成したい目標ですが、今月の目標などでもよいと思います。
コレを毎日、目にするように書きます。
(1)今週やったこと
目標に関連する実際に行ったタスクを書きます。(私の場合は、ハビットトラッカーのやること自体に番号を振っていて、①③⑥⑧のように書きます)
(2)今週のGOOD&BAD(うまくいったこと、うまくいかなかったこと)
①⑧達成できてよかった。
③守れなかった。
⑥全然できなかった。
こんな感じで簡潔に書ければいいのですが、すぐ文章が長くなる私のこと…以下の(3)や(4)とごっちゃに書いてしまうことが多いです。
(3)GOODとBADの要因は?(分析)
③達成のルールが曖昧だし、禁止は難しい。具体的に何はOKかを決める、または時間が決まってないことが問題か。
⑥ルーティンに入ってなくてつい忘れてしまう。○○のついでにやると決めて、このときにここに置けば忘れないかもしれない。
①達成目標の数値が、一応簡単に計算をして1週間でなら無理のないものだったから達成できたと思う。毎日同数値だと多分やれない。
なかなかGOODの振り返りは書いていなかったりします。
が、こうして書いてみると、ちゃんと考えて決めたってことを自分で認めてあげることもやはり大事ですね。
上記を元に、来週に活かすには?
③00時〜00時の間だけOKにする。
⑥手帳にラインを引いて意識する。この場所はこれをする場所として、順番を決める。順番にできるように置き場所を変える。
2週間ほどやってみても続かないというか、ほぼ☓になるような目標は、おそらく今の自分には意識ができないこと、不要なことかもしれない、と一旦手放したり、違う項目に置き換えたりします。
やれない項目を残しても、増やしても、毎週しんどいんですよね。
こうして、全体をnoteに書いて振り返ると、今の習慣化リストは、今の私には数が増えていってしまっていて、あぁ、また頑張ろうとしてるな〜と気づきました。
これはよろしくない。
最初に戻って5〜7個くらいにしようかと思います。
気づかせてくれたnoteへのアウトプットに乾杯ですね。
質問文を必ず書く理由
良い答えは、良い質問によって生み出されると感じています。
行動の効果があまりでていない時、振り返りや目標がそもそも良くない可能性もあると思います。
そして、それは自分の中で考えられるようなやりかたでは超えられないこともあると感じていて、他者の視座からの質問が必要になることもあるな、と。
というのは、自分がうつ病を患った経験から知ったことです。
間違いなく視野が狭くなり、他者を頼ることをできなくなり、記憶もおぼろげになるんですよ…そして、その事に気付けないんですよね。
だから、自分の中から出てない質問は具体的に書いておかないと忘れてしまう(笑)
だから、毎回正しく同じ問が時には必要です。
そして、さきほど(2)でも書きましたが、私は質問に対しての回答が長くなるクセがあって、(2)の質問をすると(3)と(4)が必然的にくっついてきてしまうんですね。
(2)行動の評価
➡(3)原因の分析
➡(4)改善点
コレがセットになってるんですね。
なので、できるだけ質問に対しての簡潔な答えを書く必要を感じています。
アンケートなどでも、上から順番に書いていくと、
「あれ?これ、さっきの項目に書いちゃったな…」と思うことが多いです。
セットで考えることが悪いわけではなくて、自分の回答が、どの項目にあたるのかをちゃんと切り分けて考えることが大事なんですよね。
と、言うわけで、週末にハビットトラッカーを見直す4つの質問について書きました。
習慣化リストって、習慣化することが目的なのに、そんな頻繁に入れ替えるの?という疑問もあるかもしれません。
私も若干そう思ったりしますが、質問の質の話と一緒で、自分と対話する手帳に関しては、そもそも“自分は目標を立て・達成するのが下手な自覚”が必要なのかなと思ったのです。
地道に試行錯誤する日々です。
それでは皆様も、素敵な手帳LIFEを!
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?