読書感想文「新・魔法科高校の劣等生 キグナスの乙女たち(2)」部活動がメイン
魔法科高校の劣等生は主人公の達也が規格外過ぎて、学校の話が飛んでしまったのをこの作品で補完してくれてると感じている。
「とある魔術の禁書目録」のスピンオフ「とある科学の超電磁砲」のようだなとは思った。
世界を相手にしている達也の活躍が読みたければ「続・魔法科高校の劣等生」を読めば良いし、学園物を読みたければ「新・魔法科高校の劣等生キグナスの乙女たち」を読めば良いと俺は思う。
読んだラノベのタイトル
#新魔法科高校の劣等生 キグナスの乙女たち 2
著者: #佐島勤 氏
イラスト:#石田可奈 氏
あらすじ・内容
(以上、Amazonより引用)
感想
魔法科高校の学生らしい話で面白い。
本作の達也は2年生頃から学生の枠を飛び越えて、世界を相手してしまったから、未成年の成長や切磋琢磨、青春等から程遠くなったので、この作品が補完してくれてる気がするのだが、、
あとがきを読むに、作者さんはあまり得意じゃ無いようだ。
かなり苦戦して書いたみたい。
話は試験と部活がメインでアリサはクラウド・ボールで勝利への執念を持てない事に悩み。
茉莉花は試験で悩み、教師に放課後に単独で講義を受けに行く。
更に、アリサのクラウド・ボールを応援しに行った際に、一条茜と目が合っただけでライバル関係になりお互いに意識している。
マーシャルアーツってそんなに凄い競技なんだろうか?
そうなると、十三束とかどんだけ凄いんだ?
間にかつて活躍した生徒、十文字克人、服部刑部が出て来て殺伐としない学生の話は読んでいてホッとする。
東上の兄妹の再会はいつなんだろうかか?
それが凄く楽しみでもある。
でも、そうなるとこの学園モノの話が壊れてしますかもしれない。
その前になんか怪しい動きが出て来てるな、、、
一般生徒と変わらない彼女たちは大丈夫なのか?
同シリーズ
新・魔法科高校の劣等生
続・魔法科高校の劣等生
魔法科高校の劣等生
その他フィクション
最後までお読み頂きありがとうございます。スキ、フォローして頂けたら嬉しいです。
Twitter
ホームページ
(note記事のコピペですが)
#読書
#読書感想文
#読書日記
#読書記録
#読書メモ
#読書好きな人と繋がりたい
#読書感想
#ライトノベル
#読書レビュー
#ラノベ
#ラノベ感想