![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125028117/rectangle_large_type_2_40bcca69eafea06a6a2cb89e1fab65ea.jpeg?width=1200)
2023年の本
2023年に、書いた本、編んだ本、参加させていただいた本について、ご紹介させていただきます。
『うんこ文学』から、山田太一先生の未発表シナリオ集まで、幅広くお仕事させていただきました。
※12/25 雑誌についても追記させていただきました。
●2月 『うんこ文学』(ちくま文庫)
アンソロジーです。
●4月 『自分疲れ ──ココロとカラダのあいだ』(創元社 シリーズ あいだで考える)
●4月 『NHKラジオ深夜便 絶望名言』文庫版(飛鳥新社)
●8月 『訳者による海外文学ブックガイド2 BOOKMARK』(CCCメディアハウス)
31名のうちのひとりとして参加。
●9月 『遠藤周作生誕100年記念文集 遠藤周作とのめぐりあい』(遠藤周作文学館)
多くの方々のひとりとして参加。
●10月 『ふぞろいの林檎たちV/男たちの旅路〈オートバイ〉 山田太一未発表シナリオ集』(国書刊行会)
編者です。
●11月 『当事者対決! 心と体でケンカする』(世界思想社)
横道誠さんとの共著(往復インタビュー)です。
●12月 『鬱の本』(点滅社)
84名のうちのひとりとして参加。
●12月予約開始 『口の立つやつが勝つってことでいいのか』(青土社)
実際に出るのは来年ですが。
夢だった、初めてのエッセイ集です!
ご予約をお願いいたします<(_ _)>
![](https://assets.st-note.com/img/1703493551338-OU4WdX79H7.jpg?width=1200)
雑誌
●5月 「母の友」5月号(福音館書店)
童話欄で宮古島の昔話「パリのカマド」(伊野孝行さん絵)を。
●9月 「ショパン」10月号(ハンナ)
「特集 現代音楽ってなんだろう???」に原稿を。
●11月 「母の友」11月号(福音館書店)
特別企画「こどもに聞かせる一日一話」で、今年も宮古島の昔話「魚母さん」(伊野孝行さん絵)を。
●12月 「文學界」2024年1月号(文藝春秋)
石田月美さん、畑中麻紀さん、横道誠さんと共に、
「ビブリオ・オープンダイアローグ」の連載がスタートしました。
●12月 「現代思想 2024年1月臨時増刊号 総特集*カフカ ―没後一〇〇年―」(青土社)
京大の川島隆先生と対談させていただきました。
Web連載
●「WEBみすず」
雑誌で連載していた「咬んだり刺したりするカフカの『変身』」を、
こちらで継続してもらえることになりました。
●「六人部屋の十三年間」
間があいてしまっていますが、ちゃんと続けたいと思っています。
ラジオ
●「絶望名言」
NHK「ラジオ深夜便」の中のコーナーです。
今年も続けさせていただけました。8年目です。
お聴きくださる方がおられるからこそで、ありがとうございます!
今ちょうど、聴き逃し配信をお聴きいただけます(1月1月の午前5時まで)。
バックナンバーを「読むらじる」でお読みいただけます。
勝手なお願いですが、
これらの本を、今後もどうかよろしくお願いいたします。
そして、新年もどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
いいなと思ったら応援しよう!
![頭木弘樹](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96541387/profile_43eded23bad94970e4832323d75ed011.jpg?width=600&crop=1:1,smart)